Staff Blog

ベル通信

家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

カッコいいです!

2020.2.7

カッコいいです!

こんばんわ!本日は営業部の當間がお送りいたします。昨日・今日と天気はいいものの気温が低く寒い日が続きましたね。春は目前まで迫っていますが、体調管理に気を付けましょう!さて、少し前になりますが渋谷に行った際に某漫画のコーナーを発見しました!その漫画とは「キングダム」です!私はアニメと漫画を少し見ていますが、実写映画版もDVDで出ているとの事。その中でも割と興奮したのがフィギュアでした(笑) 躍動感がすごいですね!カッコいいです!さて、話は変わりますが、皆様家の中を換気するとき玄関ドアはどうされていますでしょうか?従来であれば、チェーンロックをかけつつスリッパをドアに挟みこむというのが一般的(?)というイメージだったのですが、最近のドアは画期的です!ロックアームを利用して通風機構という機能が初めから備わっているのです!図で見るとこういった感じです。このフックが動かすことで、   ロックアームを使用し開いた状態でドアを固定することができます!   さよなら玄関の挟み込み用スリッパ!これからはお洒落に玄関からの通気をとれますね!以上、當間がお送りしました。

カッコいいです!

カッコいいです!

自宅介護

2020.2.4

自宅介護

こんばんは。営業部の宇田川です。最近、15歳7か月になる愛犬マロンの自宅介護を始めました。腎臓が悪く、2日に1回点滴をしないとダメな体になってしまいました。これが自宅介護グッズ一式。嫌がりますが首にカラーを付け、針が見えないようにしますが心臓はバクバクしています。私が動かないように抑え、妻が首元に点滴をします。点滴さえすれば通常の生活ができるので長生きしてもらいたいと思います。話は変わりますが、自宅のメンテナンスで浴室のカビ対策を紹介します。今まで「カビ取り一発」や「オキシ漬け」を紹介しましたが、それと併用すると効果抜群です!これに水を入れて浴室内で放置するだけです。カビを綺麗にした後に使った見たところ、2か月たった今でもきれいなままをキープしています。2か月に一度、忘れないように続けたいと思います。是非、試してみて下さい!

非公開: 宇田川 幸正

非公開: 宇田川 幸正

" alt="期間限定">

2020.2.3

期間限定

こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。日中は晴れて過ごしやすいのですが、夜になった途端寒さが襲ってきますね。寒暖差の激しさによって体調を崩さないようしっかりと気を付けたいと思います。先日、所用があり久しぶりにさいたま新都心あたりに行ってきました。駅周辺はまだイルミネーションが施され、全体的にキラキラしていて綺麗でした。そんな中ふとさいたまスーパーアリーナの方を見てみると…なんとスーパーアリーナも5色に光っており、とても華やかになっていました!どうやら今年の東京オリンピックに合わせて期間限定でのライティングだそうです。さいたまスーパーアリーナでは、東京五輪のバスケット会場でもあるので大会の機運醸成を図る目的で五輪のシンボルカラーの五色で彩ったそうです。また、ライティングといえばベルハウスの住宅では、使う人の事を考えられた優しい光の設計となっています。キッチンでは料理を作るときに手元の陰で暗く見えにくくならないようスポットライトが付いており、料理をしている手元などをやさしく照 らしだしてくれます。また、レールも取り付いてお りますので、位置をずらすことができとても使い勝手が良く使う人に優しいキッチンになっていると思います。

鈴木 萌果

鈴木 萌果

久々に

2020.2.2

久々に

こんにちは。経理部の小野寺です。この冬は新型肺炎が流行ってしまい怖いですね。先日、明石家さんまさんの出演する舞台を観るために渋谷のシアターコクーンに行きました。渋谷の人ごみ怖い・・・ということでマスクを買って行ったのですが、この時は普通にマスクは売られていました。しかし昨日薬局に行くとマスク売れきれの札が・・・事前に買っておいて良かったです。さんまさんの舞台ですが入場の列を進みながら撮ったのでポスターがキレイに撮れず。ホームページから写真を拝借。簡単に説明すると『仇討ち』の話です。さんまさん主演だけあり、笑いとアドリブがすごかったです。初っ端から宮迫さんの闇営業問題や、フジモンさんの離婚のことやらの話をするので驚きました。私の観ていた日ではないのですが、大竹しのぶさんのモノマネをしている場面で舞台を観ていた大竹しのぶさんが乱入することがあったとか!自由過ぎる!それでいてストーリーもきちんと展開していて、とても楽しかったです。話は変わりまして、まずはこちらをご覧ください。我が家の猫が階段の吹き抜け部分(?)に飛び乗ってしまいました。私なんて覗き込むのも怖いのに・・・危ないからやめてくれ~。さらに窓の所に飛び移ったりして遊びだしました。どーすればいいんだ・・・落下防止ネット?嬉々としてネットで遊んだり寝たりしそう・・・次の日、とりあえず廊下への出入り禁止にすると、暴れたそうです。(この時私はいなかった)暴れたと言っても人を襲ったり、物を壊したりではなく、毛を逆立てて、1階のキッチン、ダイニング、リビングをすごい勢いで走り回って不満を表したとか。さすがはヤマネコの血を引くベンガル猫・・・結局は階段に毛布やらクッションやらを敷いて対処しました。暴れたと書いてしまったので、ベンガルに凶暴なイメージを持ってしまいそうですが人と遊ぶのが大好きで甘えてきたりもする可愛い猫です。ほら、可愛い。こんな可愛い猫のためにも階段どうにかせねば・・・

小野寺 静香

小野寺 静香

自転車離れ ・ ・ ・

2020.2.1

自転車離れ ・ ・ ・

こんにちは。本日のベル通信は工事部、田口がお届けします。暖かかった日々もつかの間、また寒い日が戻ってきましたね。体調管理をしっかりし、又、手洗い・うがい・マスク等で新型コロナウイルス対策をしていきましょう!さて・・・ 最近の若者は「車離れ」と言ったこと耳にしますが・・・(自家用車を必要としない若者)車離れになっている理由の一つに、維持費があり・・・「確かに!税金・保険・駐車場代等・・・」又、電車・バス等の交通網の発達・・・ 気軽に借りる事の出来るレンタカー・・・そこに追い打ちをかける様に登場したのが・・・ レンタル自転車!!!このレンタル自転車、月極で借りる事ができ、1カ月2,950円・・・ちなみに、与野本町駅周辺の駐輪場の値段は8~10時間毎100円~ 月極2,500円前後・・・<駅周辺に放置するとその日中に撤去されます。>駐輪場との差額は500円程!更にこのレンタル自転車は改札口まで最短距離に専用の駐輪場があります。又、最新の自転車だと!!![caption id="attachment_3716" align="alignnone" width="300"] DSC_0629[/caption]電動アシスト付き自転車!!! *月極は無く、15分70円/12時間1,000円少しお高く感じますが・・・必要な時に借りれて、駐輪場にお金を支払ったり、自ら自転車を購入する必要がなくなる!・・っという事は・・・・・・・・ 私・・・思うに・・・このレンタル自転車は今後の若者の自転車離れにつながるのではないか?なんて思います・・・さてさて・・・ 話は変わりまして・・・こちらの写真は弊社の仕様で、次世代住宅エコポイントで家事負担軽減に資する設備に該当しています。弊社は建物で30万ポイント、上記設備で5万ポイント、合計35万ポイントが取得できます。ただし、この次世代住宅エコポイントは期限がありますので、詳細につきましては、弊社および次世代住宅エコポイントのサイトで調べてみて下さい。

田口 博和

田口 博和

我慢・・・ 我慢・・・

2020.1.31

我慢・・・ 我慢・・・

こんにちは。今日のベル通信は「花子」です。昨日は暖かったですね!!!いつもの公園で・・・ まったり・・・ごろ寝は最高~~~~~~ ・・・・ っと思いきや・・・・目線の先に大きな水たまり発見!!! ・・・ 水たまりに・・・ 入って遊びたい・・・・でも・・・ 我慢・・・ 我慢・・・ 我慢・・・あら・・・ お散歩仲間の「ねねちゃん?」・・・ 水たまりで楽しそう・・・・ちなみに、ねねちゃんのパパ・・・ 「大激怒 (# ゚Д゚) ・・・・こらぁ~~~~ 」逃げ回る「ねねちゃん」・・・ ・・・・ ・・・・ 楽しそう・・・・・ でもねねちゃんパパ・・・・さらに怒ってる ! ! ! ! ! 「ねぇ~ねぇ~👹 👹 👹・・・・くぉらぁ~~~ぁ!!!」ホントは「花子」も「ねねちゃん」と水遊びしたかったんだけど・・・散歩前に・・・・シャワ~~~ したばっかりだったから ・・・ ・・・・今度は「ねねちゃん一緒に遊びましょ~~~」

花子(はなこ)

花子(はなこ)

まだまだ賑わっています!

2020.1.28

まだまだ賑わっています!

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。今日は、朝起きてカーテンを開けたらうっすら雪が積もっていました。天気予報通りでしたね!今日は一日雨模様なので雪は残りそうもないので安心です。積もって凍ったりしたら大変ですもんね!今シーズンは雪が少なくて、スキー場は大変みたいですね。休日に、久々に築地に行ってきました!店の前で色々な海鮮が焼かれていたり、卵焼きがあったり、乾物屋さんやお茶屋さんや刃物屋さんがあったりします。築地は、やっぱり海鮮がメインなのでお寿司屋さんが多かったです。市場が豊洲に移動したので、それに伴いお店も移動したのか ちらほらと閉まっている店もありましたが、まだまだ築地は賑わっています!!外国人の方も多く、観光地にもなっていますし食べ歩いてる人も多く見かけました。足をのばし豊洲に行こうと試みましたが、駐車場の場所がわからず断念。。。今度は、豊洲から先に行ってみようと思います。話はかわりまして、家の窓にはカーテンをつけますよね?建物が完成していると、カーテンを付けれる下地は見えなくなってしまいます。ですが、2×4工法の家の窓は、窓の大きさによって異なりますが「まぐさ」というものが入ります。簡単言うと開口補強です。大きな窓部分には、210サイズのまぐさが入り 小さい窓部分には206サイズのまぐさが入っています。210は235㎜、206は140㎜です。カーテンを付ける際は、窓上5センチから10センチ程度がお勧めです。あとは、釘やビスに当たらないようにしないといけないので磁石も用意した方がいいかもしれません。これで、好みのカーテンレール・カーテンを付けて家を彩ってください!

立久井 昭雄

立久井 昭雄

恒例行事

2020.1.27

恒例行事

こんばんは。用地部の青木です。寒い日が続きますねさいたま市は今日夜遅くから明日1日中雨だそうです><体調崩さないよう気を付けたいですね。先日、毎年恒例の佐野の厄除け神社に行ってきました。両親と一緒に行くので、日にちをずらして人があまり混雑していない頃合いを見て行きます。参拝を終えると、目の前にある観光物産会館へ立ち寄り、色々な地元のお土産を買います。そして、お昼に佐野ラーメンを食べて帰るのが青木家のお決まりになっています。毎年佐野へ来れるよう両親には元気でいてもらいたいです。話は変わりますが弊社建物の洋室に設置された収納スペースを、一般的に『クローゼット』といいます。また別に収納スペースに歩いて立ち入れる『ウォークインクローゼット』もあります。部屋の間取りにともない、形や大きさなど異なりますが、クロスも通常の物ではなく、アクセントクロスになっています。『ウォークインクローゼット』の下部やすき間にチェストや収納ボックスを置くことで効率よくたくさん収納できます。

青木 克行

青木 克行

カフェ巡り

2020.1.25

カフェ巡り

本日のブログは杉浦が担当致します。中国で新型肺炎が流行していて少し怖いですね。まだまだ寒く油断できないのでしっかり予防していきたいと思います!カフェやレストランの可愛い雑貨を見るのが好きでよく写真に収めています。可愛いお花やインテリアを見るとマネしたくなります。ベルハウス住宅のロフト部屋はアクセントクロスになっています。アクセントクロスによって自分の部屋がスタイリッシュになったり落ち着ける空間にすることができます★内覧の際はどんなクロスが使われているかぜひご覧になってください☆

カフェ巡り

カフェ巡り

都会の空に

2020.1.23

都会の空に

こんばんは。営業部の小林です。だいぶこの時期らしい気温になり、朝晩は特に冷え込むようになりましたね。暖冬だと言われていますが、やはり寒いものは寒いです。いっぱい食べて、風邪をひかないよう気を付けたいと思います!先日大宮を歩いていると、アーケード街の中に駐輪場を発見。曇りの天気ですが、明るく光が漏れる駐輪場。ふとのぞいてみると、空まで吹き抜けになっていました!ビル群の中に現れた空を望める空間。自転車で帰るときに空を見上げ、天気の良い日は月明かりや星空を見るのもいいな、と思いつつ、ふと故郷の鳥取の夜空を思い出した、ロマンティックなひと時でした。(笑)モルタルジョリパッド仕上げの外壁を下地塗りする際の写真です。もともとは防水シートを張り、丸みを帯びているコーナー部分に、しっかりと角を出していきます。このような部品で、角を出す部分を決め、そこに合わせてモルタルを塗っていきます。きれいな角が出て乾燥させたら、仕上げのジョリパッドを塗っていきます。完成すると見えなくなってしまうところも、建築中の現地でしたらご覧いただけます。

非公開: 小林 信

非公開: 小林 信

新旧!!

2020.1.21

新旧!!

こんばんわ!本日は営業部の當間がお送りいたします。ここ数日間、日中は暖かい日が続いておりますが気を抜くと寒い風が吹き抜けるので、外出時の服装に困ってしまいますね。とはいえ、まだ1月なので風邪対策にはまだまだ気を使わないといけませんね。さて、先日私は浅草へ行ってきました! 久しぶりの浅草は相変わらず外国人観光客で賑わっていました。今までちゃんと見たことなかったのですが、阿形像と吽形像です。 結構怖いお顔をされていらっしゃいますね(笑)境内にある五重の塔です。初めて作られたときは三重の塔だったそうです。当時はこれでも大きな建物だったのかもしれませんね・・・そして現代の高層建築物!スカイツリー!!こうやって見るとわかりづらいですが、周辺の建物と比較するとその大きさは圧倒的です。伝統のある建築物と近代建築のコラボレーションです!以上、當間がお送りいたしました!

新旧!!

新旧!!

ふるさと祭り2020

2020.1.20

ふるさと祭り2020

こんばんは。営業部の宇田川です。週末は雪がチラつき寒かったですが、今日は寒さも和らぎ過ごしやすかったですね。今年は暖冬のようなので気が楽です。今年は東京ドームでやっている「ふるさと祭り」へ行ってきました。昨年・一昨年は息子がインフルエンザになり行けなかったので3年ぶりになります。息子の部活が終わるのを待ってから行きましたので7時に到着。相変わらずの凄い人、凄い熱気でした。8時くらいからはDJKOOやT×遊人などの有名なアーティストが来て会場を盛り上げていました。近くへは行けなかったのでモニターで。3年ぶりのふるさと祭りを満喫出来ました!話は変わりますが、玄関周りのデザインを印象付ける、乱形のご紹介です。流線形にデザインするために、まずは枠を作り下地になる部分を決めます。 作った下地の上に、仕上がりをイメージし石を並べていきます。配置が決まったらモルタルを塗りイメージ通りに石を並べ完成です。文字にすると簡単そうな作業工程ですが、実際にはモルタルを乾かす期間や、表面が平らになるように細かく調整をしたりと、綺麗な仕上がりの陰には職人さんの腕と努力が隠れています!

非公開: 宇田川 幸正

非公開: 宇田川 幸正

販売物件一覧はこちら

↑Page Top