Staff Blog

ベル通信

家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

今年も・・・

NEW!2025.3.14

今年も・・・

こんにちは。今日のベル通信は工事部「花子」がお届けします。ここ最近、お散歩日和が続いてますけど・・・今年も・・・ 埼玉にも・・・ 雪が降りましたね・・・そして・・・ 今年は雪の降る中の散歩・・・薄手のカッパを身に着けて・・・ てか・・・外は寒いんだから・・・ダウンジャケットとか・・・ 着させて!!!!寒ぅ~~~~~~~ ~~~~~~もう・・・ 帰ります・・・い~ぬは喜び庭駆け回り♪~~~ って歌あるけど・・・ あれは・・・ 「嘘」!!!!猫と一緒で、早くこたつで丸くなりたい!!!

花子(はなこ)

花子(はなこ)

春に向けて2

NEW!2025.3.10

春に向けて2

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。寒暖差の激しい日が続いて体調を崩せれている方もいると思いますが。そこにきて、花粉が多く飛ぶ時期になってきましたね。私は、今のところ花粉症とは縁がないので大丈夫ですが、花粉症の人を見ると絶対になりたくないなと思ってしまいます。。。さて、春に向けてですが 家の小さな畑をそろそろ耕す時期になりました。冬場は日当たりが悪いので寝かせていますが、春と夏は頑張ってもらいます。  ジャガイモは必ず植えますが、他にはどんなものを植えるか考え中です。また耕して植えたらご報告します!!話は変わりまして、現場では大工さんの工事が終わりクロス屋さんに乗り込んでもらいました。綺麗にパテをかけてくれています。この作業で2・3日はかかります。この作業を雑にすると仕上りにも大きく差が出てきます。こちらは分かりずらいですが、クロスが仕上がった部分です。とても綺麗に仕上げてもらいました!多くの人が関わって一つの家が出来るので、一人一人が気を使って丁寧にやるので、とてもいい仕上りになります。

立久井 昭雄

立久井 昭雄

道の駅

2025.3.7

道の駅

こんばんは。本日は用地部青木がお届けいたします。3月になって寒かったり暑かったりと気温の変化が激しいですね。体調崩さない様気を付けたいです。先日、茨城県常総市にあります『道の駅常総』に行ってきました。圏央道常総インターを降りてすぐの所にあります。平日でしたがすごく混んでいました。1Fは物販施設で2Fは食事処になっています。地元特産品などが豊富で、メロンパンやお芋スイーツ、ソフトクリームなど人気がありました。私はテレビで放送していた話題の芋けんぴを買いました。とてもおいしかったです。話は変わりますが、建築工事現場の前面道路に電線が垂れ下がっていたので、東京電力さんへ聞いたところ、こちらはJ.COMさんのケーブルですとの事。電話で事情を話すと、すぐに対応してくれまして、数日後無事にケーブルが真直ぐに伸びてました。東京電力やNTT、ネットケーブル会社のものがあり、ケーブルが複雑に電柱に乗っていますので、どこに電話したらよいか迷いますよね。

青木 克行

青木 克行

幕が下りる

2025.3.3

幕が下りる

こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。昨日は春の陽気で暖かったところ今日になり午後から雪が降って、一気に真冬の気温で寒かったですね。昨日との寒暖差に体調を壊さぬよう、皆様もお気を付けください。先日、初めて東京ドームにライブを見に行ってきました。「Creepy Nuts」として初めての東京ドームライブでダメもとで応募したら当選したので今回なんとか参戦できました。東京ドームは会場がかなり広大な為、全然肉眼では見ることは出来ないのですがステージ左右についている大きいモニターで何とか表情とかパフォーマンスを確認できました。収容人数も膨大な為コール&レスポンスの際、観客の音圧がすごく大きかったのが印象的でした。2階席からは観客全体がおおよそ見渡せるのでライブで55,000人が一体になっていく様は圧巻でした。いつも通りの彼らのスペシャルな通常回のライブですごく楽しかったです。また機会があれば参戦したいと思います。ここ最近、歴史的な建物が休館や閉館して寂しい気持ちになりますね。2/28には新宿アルタと帝国劇場の幕が下りましたね。どちらも実際には行ったことがなく、見る間もなく閉じてしまい行っておけばよかったと、少し後悔が残ります。先日、そんな建物の建て替え(再開発)真っ最中の渋谷に行ってきました。こちらは駅から「渋谷ヒカリエ」へ向かう連絡通路から見た景色です。見覚えのない高層ビルがいくつか建っていました。渋谷の駅前はいつ行っても記憶と変わっているので、毎回新しい街に来た感じになります。また、こちらも見覚えがなかったのですが地図と照らし合わせてようやく、以前「109」だった建物とわかりました。他にも宮下パーク等、渋谷の変遷された場所を巡ってみたいと思います。

鈴木 萌果

鈴木 萌果

猫の日

2025.2.28

猫の日

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。今週は暖かい日が続くなと思っていたら天気予報で雪マーク?!しかも3日間も。雨マークもあるので、みぞれぐらいですんでほしいです。2月といえば2月22日の『猫の日』行く先々に猫のコーナーがあります。猫の絵本猫の雑貨 まさかの靴下まで猫!2月は猫好きには嬉しい月です。リクシルから浄水器カートリッジの発送時期のお知らせハガキが届きました。我が家では1年間働いた浄水器カートリッジは水を抜いた後キャットタワーの重しになるという新たな仕事を与えられます。6キロ、5キロの猫が追いかけっこの時キャットタワーに勢いよく駆け上がるとタワーが揺れるので重しにしたのですが・・・カートリッジがゴロゴロ転がっているのもおかしいですし見栄えを考えてカートリッジをカゴなどに入れた方がよさそうですね。ついでにカートリッジ横でごちゃついているコンセントもどうにかしたい・・・

小野寺 静香

小野寺 静香

昭和のカード・・・

2025.2.27

昭和のカード・・・

こんにちは。本日のベル通信は工事部「田口」がお届けします。春・・・ 間近ですね!!!ただ、日中との寒暖差は厳しいようなので、油断しないで行きましょう!さて・・・本日のお題ですが・・・昭和のカード????わかりますか?こちらです!  ??? 令和、平成生まれの方にはわかりませんね!こちらはテレホンカード!!!先日、部屋の掃除で発見しました!現在、未使用のカードはNTTの固定電話の通話料金の支払いに利用できそうですが・・・買い取り専門店で買い取ってもらった方がお得かもしれませんね!さて・・・話は変わり・・・こちら?何だかお分かりでしょうか?・・・・ 正解は!電柱です!電柱の中は空洞になっています!又、そんな電柱ですが、建築の時にどうしても邪魔になってしまう場合は東京電力に交渉し移動する事が可能です。

田口 博和

田口 博和

花子だって!!!

2025.2.21

花子だって!!!

こんにちは。本日のベル通信は工事部「花子」がお届けします。今日も寒いですね・・・できれば・・・ 布団の中かから出たくないんですけど・・・花子はよく「あったそうでいいね!」とか「ゴールデンは寒さに強いんだよね!」とか言われますけど・・・ 寒い時は寒いんです!!! 毛の下は地肌なんですけど!去年・・・ 雪の中散歩したけど・・・ 地獄だった・・・っという事で・・・ 花子・・・ 今日は・・・ ゆっくり休ませて頂きます・・・

花子(はなこ)

花子(はなこ)

春に向けて

2025.2.17

春に向けて

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。昨日今日と過ごしやすい気候でしたね。近所の梅も咲き始め春が近づいている気がします。そんな春が訪れる前に、必ず私がやることがあります。  庭の芝焼きです。枯れた芝を焼くことで害虫駆除もします。芝を焼いて水を撒くと二枚目のような状態になります。なので、新芽が出てくる前にもう少し焼いてから肥料等を加えていこうと思います。春には緑のジュウタンが出来て手入れも大変ですが、リラックスできる時間です。話は変わりまして、基礎工事中の現場に行きました。 砕石を転圧して、防湿シートをして捨てコンが終わった状態に鉄筋が搬入した状態ですね。この鉄筋を並べていく作業をして、図面通りに組んであるかの第三者機関による配筋検査があります。鉄筋が組みあがりました。綺麗に組んであり検査も合格!コンクリート打設になります。コンクリートを打設すると中の鉄筋は見えなくなりますが、こんなに必要なのか?ってぐらいのかなりの量の鉄筋が入っています。家を造る上でも基礎は大事な個所の一つなので、使う鉄筋の太さやピッチは注意深く検査します。

立久井 昭雄

立久井 昭雄

LRT

2025.2.14

LRT

こんばんは。本日は用地部青木がお届けいたします。今日は穏やなかな1日でしたね。2月は気温の寒暖差が大きいので体調管理には気お付けたいですね。先日、久しぶりに宇都宮に行って来ました。とても大きな駅でしたね。駅東口に初めて見るライトラインの看板が見えて、思わず近くまで降りてみました。従来の路面電車と違い次世代型の乗りもだそうです。騒音や振動が少なくバリアフリーになっていて快適に走行し電気モーターなので環境にも優しいそうです。乗りませんでしたがJR宇都宮駅東口から芳賀、高根沢工業団地までの14.6kmを走行するそうです。話は変わりまして、分譲住宅地にごみ置き場を新設する際、その管轄である川口市の清掃事務所に行きまして施工書類を提出してきました。事務的なものですが、手続きをしなと当然ながら収集してくれません。後日、現地で職人さんが施工している所でして、最後に目隠しパネルを付けることでしたが、その日ものすごい強風でして、危ないのでその日は付けませんでした。

青木 克行

青木 克行

" alt="見え方いろいろ">

2025.2.10

見え方いろいろ

こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。今週は最強寒波の影響で1週間丸っと寒かったですね。ですが来週は気温上がり、もれなく花粉も舞い上がるとのことですので早めに花粉症対策をしようと思います。最近、部屋に飾る用の観葉植物を探しているのですが思わず写真を撮りたくなる植物を発見しました。ガジュマルです。なんだか座り込んでいる人のように見えてちょっとほっこりします。ひとつとして同じ形のものがなく個性があるので見ているだけでも楽しかったです。最初に気になった子を購入しようかと悩んだのですがまだまだ他の観葉植物を見てから決めようと思い、今回は見送る事に…。他にも色々見て回ってから購入したいと思います。先日、道を走っていると何だか違和感が…お分かりいただけたでしょうか…そう、家です。家が運ばれていました。パッと見、道路沿いに建っている家かと思っていましたがだんだんと近づいてきたので目を凝らして見ていたら、家でした。サイズはそこまで大きなものではなかったので土地が広く持っている方のガレージ(物置)として使用するのか…?それともまさか自宅として使用するのか…?謎は深まるばかりです。何かこういったものに詳しい方は教えてくださると幸いです。

鈴木 萌果

鈴木 萌果

お参りと年末のピンチ

2025.2.7

お参りと年末のピンチ

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。最強寒波のせいで寒い日が続いていますがなんとか風邪をひかずにすんでいます。このまま健康な日々を過ごしたいと遅まきながらお参りしてきました。すいていたので快適にお参りできました。お参りは快適だったものの年末の我が家はピンチでした。入浴中、突然エラー音が鳴りエラーコードが点滅したのです。いろいろ試した結果お湯は使えるけど浴室乾燥機機能は使えませんでした。夜、洗濯して浴室乾燥で乾かしていたので小野寺家ピンチ。とりあえず猫のためにリビングのエアコンがつけっぱなしなのでエアコン近くに洗濯物を干してしのぎました。年末だったので修理は年明けになるのではと思いましたが、なんとか年末に修理してもらい快適な年越しを迎えることができました。

小野寺 静香

小野寺 静香

風車!!!

2025.2.3

風車!!!

こんにちは。本日のベル通信は工事部「田口」がお届けします。昨日は、さいたま市の週末の天気予報では「雪」でしたが、実際は「雨」でしたね。雨でほっとしたのは、私だけしょうか?さて。。。こちらの風車?どこにあると思いますか?こちらは、さいたま市北区土呂町の見晴公園にあります。この日は風がありよく風車が回ってました!この風車の動力を電気に変えているという事なんですが。噂では・・・発電能力はなく、風がない日は電気で羽を動かしてる。との事です。あくまで噂です。。。話は変わりまして。。。今日は24時間換気(室内用)についてです。普段、室内の24時間換気は蓋は開いた状態とします。数か月すると、24時間換気のフィルターが汚れてきます。写真のようにフィルターを外していきます。こちらがフィルターでです。汚れていたら、洗って汚れを取り除いて下さい。

田口 博和

田口 博和

販売物件一覧はこちら

↑Page Top