Staff Blog

ベル通信

家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

タイミング ! ! !

2020.12.18

タイミング ! ! !

こんにちは。本日のベル通信は工事部、田口がお届けします。今年も後2週間です!コロナ、風邪等の予防に細心の注意をはらいのりきって行きましょう!さて・・・ 今日は「花子&ミルク」の写真なんですが・・・はいチーズって・・・ 2匹ともそっぽを向ています。めげずに・・・・ はいチーズ!!!( ;∀;)・・・ 「ミルク」・・・ カメラこっち!!!再び・・・( ;∀;)・・・・ ( ;∀;)・・・・ 今度は花子が・・・なかなか2匹のタイミングが合いません ( ;∀;)・・・・諦めずに・・・・ はい ちぃ~~~~~ず !!!☆ good timin ☆  ( ´∀` )/ ・・・さてさて話は変わりまして、今日は防蟻についてです。「防蟻=建物の土台や構造材も白蟻等の被害を防ぐため薬剤を塗布する事。   土台~腰高1m位の所まで塗布されています。本来この薬剤は透明ですが、塗り残しが一目でわかる様、オレンジ色に発色されています。[caption id="attachment_6464" align="alignnone" width="225"] DSC_1859[/caption]但し、湿度の高い浴室は前面に塗布しています!・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・私、今年最後のベル通信となります。まだ、早いですが・・・来年も宜しくお願い致します!!!

田口 博和

田口 博和

「花子」を探せ!!!

2020.12.15

「花子」を探せ!!!

こんにちは。今日のベル通信は「花子」です。☆ ☆ ☆ 今日はクイズです!写真の中の「花子」を探して下さい!☆ ☆ ☆レベル 1・・・ ??? ・・・ ??? ・・・簡単すぎですよね ***レベル 2( ^ω^)・・・ これも簡単ですね!レベル 3・・・ いきなり難しくなるけど?・・・ わかるかな?わかった人・・・ 「キューブ」あげますぅ~~~ なんてね ((´∀`))/よ~~~~く見ると分かりますね!さて・・・ ラスト問題!!! レベル MAX !!!よぉ~~~~~~く見て!!!!よぉ~~~~~く!!!正解は~~~~~~~~~~~~最後までお付き合い頂き誠に有難うございました!!!!今年 最後の「花子」のベル通信でした ☆ ☆ ☆ちょっと早いけど・・・来年も宜しくです!!!

花子(はなこ)

花子(はなこ)

やっぱり この時期は

2020.12.14

やっぱり この時期は

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けいたします。今日は、日中 小雨も降り、急に寒くなりました。現場の方では、職人さん達もネックウォーマーなどをして寒さに負けずに頑張ってくれていました。最近では、ワークマンでもオシャレな作業着などが増えていて、職人さん達が着る作業着も ぱっと見 職人さんには見えない感じです。防寒もしっかりしているそうなので、作業が順調に進んでほしいと思っています。毎年やっては来ますが、この時期は、、、、やっぱり 年末ジャンボ宝くじですよね!!こりずに毎年買っています(笑)CMでも、5000万使っても20年を夢見て。。。一番は、コツコツ働くのがいいんでしょうけど、パチンコなどのギャンブルをやらない私には 夏のサマージャンボと冬の年末ジャンボは唯一のギャンブル!時間があれば、必ず大宮西口の宝くじ売り場で!販売しているおばさんに、当たりますか??なんて迷惑な質問をしながら購入。埼玉では一番当たりやすいと聞いたことがあるので!そして、毎度おなじみの大きな招き猫の横の太鼓を小さく叩いて 願いを込めます。ですが、宝くじに当たる確率はカミナリに当たる確率より低いと。。。ですが、買わなきゃ当たらん!!って事で買い続けようと思います。話しは変わりまして、秋から冬に向かっていく季節は紅葉がキレイですよね。紅葉する木は、大体が落葉樹ですよね!葉っぱが落ちるんです。小さい頃は、落ち葉を集めて焼き芋をしてましたが大人になると なかなかどうして迷惑だと思ってしまいます。落ち葉が多い地域の住宅だと、雨どいに落ち葉が積もって水が流れない事もあります。その場合、雨どいに落ち葉が積もらないように、ネットを丸めた部材を括り付けます。枯れ葉や落ち葉除けですね。これをつけておけば、雨水は普通に排水して落ち葉などが詰まる心配はありません。雨樋のメーカーや、種類によってネットも色々あるようです。 住み始めて約10年ぐらいが、屋根や外壁のメンテナンスのタイミングでこのネットも付け替えた方がいいかもしれませんね!

立久井 昭雄

立久井 昭雄

熊のお出迎え

2020.12.13

熊のお出迎え

こんばんは。本日は用地部の青木がお届けいたします。早くも12月中盤ですね><心なしか落ち着かないのは私だけでしょうか今年は雪が降るか分かりませんが、冬用のタイヤを買って準備万端です。先日、アウトドアショップに行くと入口ではお馴染みのくまがお出迎えです。名前はモンタくんというそうです。暖かそうなダウンベスト着ています。また、こちらのスポーツショップの前にはまたまた大きな熊がクリマスバージョンになっていました。もうすぐクリスマス・・・と思いきやドーン!福袋2021ディスプレイです。まだまだ気持ちが追い付けません><話は変わりますが、今、弊社販売中の【サン・パティオシリーズ】になります。特徴的はご覧のようにデザイン性のある壁で仕切られいて、プライベート空間を重視し、住宅街にありながら、通りからから見られないようになっていますので、バーベキューしながら美味しいお酒を飲むのもよし、お子様が楽しく簡易プールで遊ぶのもよし、使い方は色々ありますね。床もタイル張りでアーチ状に張り分けています。内覧もできますので是非見に来てください。

青木 克行

青木 克行

12月でも

2020.12.12

12月でも

本日のブログは杉浦が担当致します12月ですが晴れていると昼間はアウターなしでも過ごせるくらいの暖かさですねこれ以上寒くならないと嬉しいのですが、そんなわけにはいかないのでこれからの寒さに備え、防寒アイテムの準備をしないとなと思いました。少し前に紅葉が綺麗なところを通りかかったので思わず写真に収めたのですが、改めて写真を見るとそうでもなかったですね。。。もう少し早ければもっときれいな紅葉だったと思います!こちらの木は鮮やかな黄色でとても綺麗でしたもう紅葉は見れないので今度は綺麗な雪景色が見れるところに行けたらいいなと思いました。話は変わりますが、ベルハウスで採用しているリクシルのトイレは【お掃除リフトアップ】という機能がついているので真上にしっかり上げられ、お掃除できなかった隙間汚れが楽に拭き取れて、気になるにおいの元もカットできるようになっております。そろそろ大掃除の時期ですが、大変な思いをしないで済むには日ごろから掃除をしておくことが大切だと思います。 大変だと後回しになりがちですが、簡単に持ち上げられるのでいつもの掃除にちょっと加えるだけできれいに保てるのはうれしいですね☆

12月でも

12月でも

赤い洋服のおじいさんを知りませんか?

2020.12.11

赤い洋服のおじいさんを知りませんか?

こんばんは。本日は営業部の中薗がお届けします。2020年もあと3週間となってしまいましたが、最後まで体調万全で乗り切りたいと思います。2週間後には子供も大人も大好きな〝あの人〟がやって来ますね!自分が子供の頃は、野球のグローブや変身ベルトにゲームを持って来てもらった思い出があります。最近の子供達がお願いするものは、おもちゃと言えない通信機能や動画作成だったりと一緒に遊ぶ大人の方が勉強しないといけない時代になっちゃいました。今年の願い事も宜しくお願いします。日本の家には煙突がないのでサンタさんも大変だと思いますが、皆様もお家の屋根を見る機会ってないですよね。今日は工事中の現場に足場があったので、屋根まで登ってみました。間近に見ることのない屋根ですが、アップで見てみるとこんなに薄いんです。しかも軽量のうえ地震に強く火災にも強い素材で出来てるんです。これなら大きな体のあの人がプレゼントを持って来ても安心ですね!!

赤い洋服のおじいさんを知りませんか?

赤い洋服のおじいさんを知りませんか?

今年もやってくる♪

2020.12.8

今年もやってくる♪

こんばんわ。本日は営業の當間がお送りいたします。12月に突入し、今年もいよいよ大詰めとなってきました。公私ともにラストスパートなので、体調を崩さないよう要注意ですね!さて、ベルハウス最寄りの埼京線「与野本町」駅ではささやかではありますがイルミネーションが点灯し始めました。大宮の花屋さんではクリスマスリースが販売していたりと冬の到来を感じました。 ちなみにリース横に販売している赤と緑のクリスマスカラーな植物は「ポインセチア」という名前だそうです。さて、話は変わりまして、玄関前のポーチ部分を工事していたのでご紹介です。この写真をご覧いただくと、玄関ドアの下部に隙間があるのをご覧いただけるかと思います。この部分を埋めるとこうなります。 中々見る機会のない場面だったのでご紹介させていただきました。以上、當間がお送りいたしました。

今年もやってくる♪

今年もやってくる♪

イルミネーション

2020.12.7

イルミネーション

こんばんは。営業部の小林です。久しぶりに穏やかな一日で、日中は暖かさも感じるほどでした。12月に入り、寒い日が続きますがたまに暖かい日があると気分も上がります。ただ夜は冷え込みますので、引き続き体調管理しっかり行いたいと思います。先日我が家へ帰ると、家の前が何やら明るい。。。シンボルツリーにクリスマス用の電飾が施されていました!12月に入り、「サンタクロースがおうちをみつけられるように!」と娘が考え、妻と2人で設置したようです。日中明るいうちにソーラーで充電し、暗くなったら点灯、電池が切れると自然に消灯、というエコでご近所迷惑にもならない優しいイルミネーションです。他にも玄関周りに小物を置いたり、家の中が一気に年末っぽくなっていました。シーズンごとに雰囲気が変わるのは見ていても楽しいですね。当社の外構には、乱石を使っていますが、石を配置する部分を最初に作ります。直線的なデザインもありますが、曲線で枠を取って内側に配置する事もあります。曲線の場合は、このように曲がる板を使って枠を作ります。駐車場の目地など直線的な部分は普通の枠を使いますが、普通のものに比べて曲がる板の方が高価なのだそうです。きれいに外して、再利用するそうです。

非公開: 小林 信

非公開: 小林 信

季節物

2020.12.6

季節物

こんばんは。営業部の宇田川です。早いもので今年も残り1か月ですね。コロナウイルスや風邪等、体調管理には気を付けましょう!先日、日用雑貨を買いにカインズホームへ行ってきました。入ってすぐの所にはいつも季節物が多く陳列されています。今回はこれでした。マグマのような温かさのホッカイロです。見るからに温かそうですよね! 通常のホッカイロもありましたがインパクトが違います。まだ我慢できる気温なので買いませんでしたが、次に来た際はマグマを買ってみようと思います!年末が近づいで来ていますので、少しづつ家の掃除を始め、最近気になっていた浴室のカビをきれいにしました。毎日掃除をしているのですが、少しづつカビが出てきます。色々な物を試しましたが、カビ取り一発にかなうものはありませんでした。直接塗って数時間放置すればこの通り。浴室のしつこいカビに困っている方は是非試してみて下さい!

非公開: 宇田川 幸正

非公開: 宇田川 幸正

イオン上尾

2020.12.5

イオン上尾

こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。12月に入り気温も一気に落ちて、毎日凍える寒さになってきましたね。自宅から駅まで自転車で走っていると顔が痛くなります。体調を崩さないよう、しっかりとあたたかくして過ごしたいと思います。先日、ソフトオープンの日にイオンモール上尾に行ってみました!  グランドオープン前ということもあり、懸念していた旧中仙道の渋滞は起きておらず、イオンの駐車場も普通に停められました。ただ、仕事帰りに行ったせいか、館内は思っていたよりも人が多く、ソフトオープンですらそれなりに混雑していたので、グランドオープンがどうなるのか考えるだけでも恐ろしくなります…。館内見て回った感想としては、敷地面積のわりに館内の店舗数は少ないので、がっつりとショッピングしたい方には少し物足りないかと思います。ただ、初めて見る便利なサービスなどが導入されていたのでまた今度ブログに詳しく載せたいなと思います。  年末も近づき、そろそろ大掃除の時期ですね。ベルハウスで採用している、浴室のお掃除がラクになるポイントをご紹介いたします。①キレイドアパッキンがないことにより、埃や汚れが付きにくくお掃除がカンタンです。②くるりんポイ排水口うずの力でゴミがまとまり、排水を妨げないので、汚れの付着を防ぎます。また、排水溝の形状がシンプルな構造のため、奥まで手が届き、排水溝のお掃除が楽々となります。③丸洗いカウンターカウンターをまるごと壁から簡単に外せるのでちょっとした掃除のついでにさっと洗えます。 このようにたくさんのポイントがあるので、日々の簡単なお手入れだけで、大掛かりな掃除の負担を減らせるかもしれません。

鈴木 萌果

鈴木 萌果

無事紅葉

2020.12.4

無事紅葉

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。朝晩の冷え込みがつらくなってきました。手足の指先が冷たく早くもホッカイロを使いたくなっています。我が家の枯れかけのモミジが無事紅葉してきました!紅葉が先か、枯れるのが先か・・・紅葉が先でお願いします。話は変わりまして道路の自転車マークの下書き(?)を発見。時間がなくて仮状態なのかな?そして数日後半分だけ清書(?)されていました。完全体になるのはいつの日か・・・

小野寺 静香

小野寺 静香

な ん で ? ? ?

2020.12.1

な ん で ? ? ?

こんにちは。本日のベル通信は、工事部、田口がお届けします。早いもので、今年もあと1カ月ですね。コロナ・インフルエンザ等にならない様に、健康管理、衛生管理、引き続き気を付けて行きましょう!さて・・・ 私、以前から「何で?」って思う事がありまして・・・「花子」の事なんですが・・・ 「花子」は非常に賢く、お手・すわりは当り前!眠くなれば、自分の部屋の扉を開け専用ベットで寝る事も出来ます!しかし・・・    これだけが・・・ボールを取ってこない!追いかける事はするのですが・・・ボールは知らんぷり・・・ボールそっちのけで、体を芝生にスリスリ・・・投げたボールはいつも私が回収してます( ;∀;)・・・な ん で っ ? ? ? ・ ・ ・ちなみにエサで操っても、1回はボールを銜え持ってきますが、2回目は上の写真の様にボールは知らん振りです・・・さてさて話は変わりまして・・・今日は楔についてです! 楔←読めますか? 「くさび」と読みます。意味:かたい木材や金属でつくられたV字形または三角形の道具です。弊社の大工は・・・[caption id="attachment_6326" align="alignnone" width="225"] DSC_1813[/caption][caption id="attachment_6327" align="alignnone" width="225"] DSC_1816[/caption]巾木や幕板の水平に固定する為に使われています。材木には伸縮性がある為、壁等に若干の傾きがでてしまうのです。この傾きを修正する為に使用されています。建築中ならではの、大工の技なのです!

田口 博和

田口 博和

販売物件一覧はこちら

↑Page Top