Staff Blog

ベル通信

家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

こんなに種類がいっぱい!

2022.12.12

こんなに種類がいっぱい!

こんばんわ!本日は営業部の當間がお送りいたします。ここ数日はすっかり気温が下がり冬の到来を感じますね。冬といえば心躍るのはクリスマス!!ということで先日都内へ行った際に、こんなものを見かけました! ちょっと分かり辛いですが、これはクリスマスツリーに飾るオーナメントです! ニンニクやナスのオーナメントがあるかと思ったら、、、 注射器やドライヤー、よくわからない人物のオーナメントまで(笑)どんな人がこれを買い求めるのか謎でしたが、それも人それぞれの個性なのでしょうか。さて、その東京に行った際に「東京駅」も見てきました!東京駅は1914年12月20日に開業したそうなので、あと8日で108歳になる大ベテラン駅です!大戦の空襲被害にあいながらも、今もこうして東京を象徴するシンボルとして堂々としているその様子はカッコいいですね!ちなみに2012年に大正時代の東京駅に復元され、外壁は国産のレンガを使用しているそうです。上の写真ではフォトウエディングにも使用され、今もみんなに愛され続けている建物だという事がよく分かりますね!反対側を向けば丸の内の高層ビル群という、この対比もまたいい雰囲気を出しています!以上、當間がお送りしました!

こんなに種類がいっぱい!

こんなに種類がいっぱい!

師走!

2022.12.11

師走!

こんばんは。営業部の小林です。12月に入り、寒さもですが暗くなるのも早くなりました。夕方4時半には外は真っ暗です。1年の締めくくりの12月、暗い道路も安全運転を心がけていこうと思います!12月に入り、早くも来年に向けての準備を始めました。手帳コーナーです。本屋さんに行くと特設売り場が設けられているので、毎年これくらいのタイミングで良く年分の手帳を買います。「手帳は高橋」と決めている私ですが、大きさやカレンダーの書式など、様々なものがあり目移りしてしまいます。中には3年分書き込める分厚い手帳も!高校生が入学から卒業まで日記や部活動日誌を書き溜めるのにはちょうど良いですね。悩んだ結果例年使っているのと同じ手帳を購入。使い慣れたものが一番です。年末の「準備」と言えば、最近はクリスマス用にライトアップされたご家庭をよく目にします。フェンスやシンボルツリーに装飾されたイルミネーションが、年末感を演出しています。最近は昼間の陽の光で発電するエコなイルミネーションもあり、LEDの物も安価で帰るようになりました。我が家でもツリーを出して、クリスマスムードを盛り上げています。犬のチョコにもサンタさんは来るでしょうか?皆さまも良いクリスマスをお過ごしください!

非公開: 小林 信

非公開: 小林 信

新しい家族

2022.12.10

新しい家族

こんばんは。営業部の宇田川です。早いもので今年も残り3週間になりましたね。まだまだやる事は沢山ありますので、悔いのない2022年になるよう頑張ろうと思います!タイトルにも書きましたが、我が家に新しい家族が増えました。右が2歳になるチワワの姫、左が4か月の新しい家族、凛です。元々2匹飼っていた事や姫と父親が一緒だったこともあり、家族へ迎え入れました。 仲良くやっていけるか少し心配だったのですが、写真の通りいつも近くにいて、同じような感じで寝ています。まだまだ赤ちゃんなのでイタズラばかりですが、成長が楽しみです。話は変わりますが、年末も近いので家の断捨離を始めました。物は増える一方で、クローゼットもパンパンになってきていましたので、まずは洋服から。数年着ていない私服や、新築祝いにいただいたケルヒャーも壊れてしまったので処分しました。 環境センターへ持ち込めば無料で処分できるので助かります。まだ処分したい物もありますので、年内には終わらせようと思います!

非公開: 宇田川 幸正

非公開: 宇田川 幸正

念願の

2022.12.9

念願の

こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。最近、かなり朝晩が冷え込んできましたね。朝晩の気温に合わせてかなり着込んで出かけるのですが電車内がだいぶ暖かいため、寒暖差により少しやられそうです。なにか寒暖差対策等がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。先日、ようやく念願のライブに行ってきました。会場はさいたまスーパーアリーナです。ずっと行きたかったのですが、コロナ感染状況やら日程の関係やらでなかなか行く機会が合わず…今回本当に運よく、やっと行くことが出来ました!コロナ過になってから初めてのライブでしたが、ほとんどの観客が声出しをせずその代わりに拍手や曲に合わせて手を振ったりジャンプしたり、踊ったり様々な形で声出し以外の楽しみ方をしている初めての体験でした。コロナ過になってから、声出しの規制等ライブの楽しみ方も変わってしまいましたがやっぱり生でしか味わえない感覚、体験・熱量等改めて実感した、とっても楽しく素敵なライブでした。また行きたいと思います。話は変わりますが、気づいたら大宮駅東口(高島屋付近)に立派な建物が出来ていました。以前見た際には建築中だったものがいつの間にか完成していました。他にも大宮駅西口辺りも何か建設途中の建物を見かけていたので調べてみたところ、どうやら大宮駅の再開発事業の内の一つとのことです。更に大宮駅西口には高層ビルが2棟ほど建つ予定とのことです。  どんどん変わりつつある大宮駅の様相を見ていきたいなと思います。

鈴木 萌果

鈴木 萌果

" alt="自動販売機いろいろ">

2022.12.6

自動販売機いろいろ

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。急な冷え込みで体調が若干悪い今日この頃です。皆さまは体調管理お気を付けください。題名にあります自動販売機。出汁が売っていたり。さいたま限定デザインの商品を売っていたり。生絞りオレンジジュースを売っていたり。その他では野菜、アロマが売られている販売機も見かけました。さらに駅の自動販売機で本が売られているのも見た気がします。思い出すときりがないくらいにいろいろ売られていますね。購入したのは「出汁」ぐらいなのですがこれからもいろいろな販売機がでてくれると楽しいですね。我が家の階段をちょっとパワーアップさせてみました。階段マットを敷きました。前から敷いていたのですが汚れてきたので新しいのを新調。しかも分厚さをアップさせました。以前の階段マットには滑り止め効果だけを求めていたのですが。もふもふ度をアップさせて、滑り止め&足音軽減効果もあるものにしました。↑以前のマット↑新しいマットもふもふ度アップ伝わるでしょうか?猫が端を使って上り下りするのでマットも階段の端の方に敷いているのですが3匹中1匹が新しいマットを警戒してマットが敷かれていない部分を使っている状態です。走ると滑って危ないので慣れておくれ。

小野寺 静香

小野寺 静香

注意不足・・・

2022.12.4

注意不足・・・

こんにちは。今日のベル通信は工事部、田口がお届けします。ワールドカップ観戦で寝不足ではございませんか?体調不良にならない様に気を付けて下さいね!さて・・・花子の散歩で上尾水上公園に行った所、立ち入り禁止エリアが設けられていました。しかし、何の為の???道路がへこんでる訳でもなく・・・ 少し気になり上を見上げると!折れた木の枝が落ちてきそうな状態でした。「立ち入り禁止」と共に「頭上注意」の張り紙も必要ではないかと思いました!更に言うなら見つけた時点で撤去すべきものですね。さて、話は変わり今度は弊社建築中のバルコニーを見上げると・・・・軒天に釘の後が目立ちます。後に塗装するのですが・・・・塗装前に釘及び釘でへこんだ所にパテ塗り込んでいきます。パテが乾燥した後に白いペンキで塗装します!釘も目立たず奇麗に仕上がってますね!

田口 博和

田口 博和

女優・・・

2022.12.3

女優・・・

こんにちは。今日のベル通信は工事部「花子」がお届けします。さっき・・・ 「そして、バトンは渡された」って映画みて・・・ 花子・・・ 感動しちゃって・・・優子ちゃん(永野芽郁さん)・・・・抱きしめたくなっちゃった。。。。で・・・ とても感動した映画を見た後に・・・ 行った先は・・・まさか??? 映画のロケ地????紅葉??というか落ち葉というか・・・・花子も女優になれるかな???

花子(はなこ)

花子(はなこ)

退治!!

2022.12.2

退治!!

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。昨日からの急な冷え込みに風を引いてしまいそうになります。気温は平年並みらしいですが、温度差にやられてしまう感じですね。またコロナも増えてきていますし、体調管理にも気を付けようと思います。先日、悲しいことが起きました。。。大事に手入れしている庭の芝生に、アイツが出ました!!分かる人は分かると思いますが、ヤツです!!モグラ!!!もこもこ出てきている様子は見れませんでしたが、確実にヤツの仕業です!そこで、こんなものを購入。ソーラー式の撃退器。一定の時間ごとに強い振動波とビープ音が出るようです。後日、庭に差し込んで様子を見ようと思います。現場で、電気屋さんが配線工事をやっていました。2Fの床根太に穴をあけて配線を通していきます。穴をあけていい大きさも決まっていますので、丁寧に施工してあります。そしてコレ!何だかわかりますか??現場ではハットと呼んでいるものです。配線のジョイント部分で、先々ホコリがかぶってショートしたりしないための物です。完成している物件ですと、小屋裏点検口を開けて覗けば見える場合もあります。見えないところでも丁寧な仕事をしてくれています。

立久井 昭雄

立久井 昭雄

花冠!

2022.11.28

花冠!

こんばんは。本日は用地部青木がお届けいたします。昨日は、サッカーワールドカップ日本代表は残念でしたね。次スペイン戦に期待します。さて、今年も残り少なく冬支度モードですね。お店にはクリスマス商品が店頭に沢山並んでいますが、その中でもクリスマスリーフがありました。色や形などデザインも様々で、装飾品もベルや花など違いますね。我が家でもクリマスリースを玄関の壁に飾りました。定番の赤です。私が買ったわけではないので、文句はありません。土地を仕入れた前面道路に、歩道がある場合は、大体歩車道ブロックあります。その時、車庫の出入りをするので、邪魔だからといって全部取っ払う訳にはいきません。車の台数によって開口部分が決まってきます。普通自動車1台ですと、開口4.2m以下で2台ですと5.0m以下となります。市役所に手続きしまして、工事いたします。

青木 克行

青木 克行

初スポーツ鑑賞!

2022.11.27

初スポーツ鑑賞!

皆さまこんばんわ!本日は営業部 高橋がブログを担当します!今日本は先日歴史的な勝利をもたらしたサッカーワールドカップで盛り上がってますね!私もテレビでリアルタイムで見ておりましたが、久々に興奮してました。ワールドカップではありませんが、先日「浦和レッズ対フランクフルト」の試合を観戦してきました。試合は浦和レッズが勝利しました!ワールドカップ前ということもあり、主力メンバーがいないとはいえ名門クラブチームが相手で勝利することができ私も非常に興奮しました。またレッズサポーターの応援が目立っていました(笑)最後にはフランクフルトの選手も日本語で「ありがとう」という横断幕を手に会場を一周してました。さすが名門チームはファンサービスもしっかりしてますね。さて話は変わりますが、ブロックを積む前に地面に穴を掘ります。そこにブロックを積んで完成になります。以上、本日はコスタリカ戦なのでみんなで応援しましょう!!

クリスマスツリー

2022.11.26

クリスマスツリー

本日のブログは杉浦が担当いたします。お昼は暖かい日もありますが、朝晩はとても寒くなりましたね。乾燥しているので手洗いうがいを徹底して風邪もコロナもかからないように気をつけたいです。ハロウィンが終わると街はクリスマス一色になりますねこの前行ったカフェもクリスマスの装飾がとても可愛かったです。窓が大きく開放感がありとても居心地のいい場所でした。ゆっくり出来て女性におすすめの場所です☆開放感があるといえば、べルハウス住宅のオープンキッチンはダイニングとキッチンを壁で仕切られていないのでとても開放感のあるLDKとなりますキッチンからお子様の様子が見れたり、料理しながらも会話を楽しむことのできるキッチンですシンク前に椅子をおくとバーカウンターにょうに使えるのでお家での晩酌も楽しくなりそうです★

クリスマスツリー

クリスマスツリー

お披露目

2022.11.22

お披露目

こんばんは。本日は営業部の井上がお届けします。最近は昼夜の寒暖差が激しいですね。日が差してるとぽかぽかあたたかいのですが、暗くなると一気に風が冷たく感じます。夏場はシャワーで済ませることも多いのですが、ゆっくりお風呂に浸かっちゃいました。当社はJR埼京線の与野本町駅の目の前にあるのですが、その近くで新しい建物の建設工事が行われていました。ずっと足場と幕で覆われていたのですが、昨日足場の解体が行われていました。埼玉縣信用金庫さんの新しい支店建物です。屋上の格子状の部分がおしゃれです。綺麗で新しい建物ができていく過程を見るとわくわくしますね。内装も気になります。足場繋がりで当社施工現場もご紹介します。建築中の現場で足場に登らせてもらいました。高所恐怖症ではないつもりですが、むき出しなので少し足が震えました…(笑)屋根部分の木組みです。覆われてしまう部分ですし、この高さなので、なかなか見る機会はないですよね。このねじれたような不思議な形の金具はハリケーンタイといいます。屋根の吹き上げを防ぐために屋根垂木を壁へがっちりと連結しています。台風の多い日本で安心できる住まいに暮らすには、優れた耐風性も重要です。

お披露目

お披露目

販売物件一覧はこちら

↑Page Top