Staff Blog

ベル通信

家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

まだまだ寒い日が続きます。

2022.2.20

まだまだ寒い日が続きます。

こんばんわ!本日は営業部の當間がお送りいたします。今日は昼間は風がなく比較的過ごしやすかったのですが、夕方になると徐々に風が強くなり体感温度が一気に下がった一日でしたね。まだまだ寒い日が続きます。 ホットカーペットなどの定番のあたたかグッズはもう少しお世話になるかと思います。さて、そんな中ちょっと変わったあたたかグッズをご紹介。こちらはお湯を使わない充電式のゆたんぽ!お布団の足元に置いておくと冷え性の方には良さそうですね! こちらも同じく充電式のひざ掛け&クッション!リビングで寛いでいる時に少し肌寒い時には便利ですね!さてさて、話は変わりまして、駐車スペースの土間コンクリート工事はどうやっているかご存知でしょうか? 砕石を敷いた上にメッシュ筋を施工し、コンクリートを流す箇所を木材の枠で型取りします。そしてコンクリートを施工するとこんな感じです。 枠を外せば駐車場の出来上がりです!以上、當間がお送りいたしました。

まだまだ寒い日が続きます。

まだまだ寒い日が続きます。

安心のサイズ

2022.2.19

安心のサイズ

こんばんは。営業部の小林です。冷たい雨が降り、冷え込む夕暮れとなりましたが、来週末辺りから暖かくなりそうですね。花粉症と戦う日々がまたやってきますが、暖かくなるのは大歓迎です。コロナ対策はもちろん、花粉症対策にも欠かせないマスクですが、いつも買っているお気に入りがあります。最近テレビCMでも目にしますが、Fittyの「7Daysマスク」!ふわふわゴムで耳が痛くならないのもいいのですが、何といってもサイズ感!顔が大きめの私には嬉しい、小顔効果抜群の大きめサイズです。幅18㎝の大きめサイズはなかなかないので、重宝しております。マスク不足の時は大量買いは少し抵抗があったのですが、今は見つけるたびに買い足すようにしています。60枚入りを3箱購入!半年は安心して過ごせます。先日現地の近くで気になる物を発見。水道局の名前と電話番号が貼ってあったので、電話してみると、水質を調査して、水道局に定期的に送っている機械との事。ポンプで水をくみ上げて、水質調査をし、調査結果が送信される仕組みだそうです。万が一水質に異常があった場合にも発見が早くなり、現地へ赴かなくても定期的に水質管理ができる優れものです。気に留めたのは初めてでしたが、市内いろんな場所に設置してあるようですので、お出かけの際は探してみてください。

非公開: 小林 信

非公開: 小林 信

珍しい自動販売機

2022.2.18

珍しい自動販売機

こんばんは。営業部の宇田川です。まだまだ寒い日が続きますが、少しづつ花粉を感じるようになってきましたので、春の訪れが近いのかもしれません。先日買い物に行った際に珍しい自動販売機を見つけました。ミッキー居ますし、かなり大型で目立っていたので近づいてみると ディズニーのぬいぐるみの自動販売機でした。最近はコロナの影響で人との接触は減っていますが、まさかぬいぐるみまで。以前よりあったのかも知れませんが、コロナ禍を感じる自動販売機でした。話は変わりますが、建築中の現場で土間コンクリートが打ち終わりました。打ち終わったばかりなので当たり前ですが綺麗です。これが7年たった我が家の土間コンクリートです。やはり汚れています。駐車分のコンクリートなので掃除するには勇気がいりますが、新しい物を見て重い腰を上げました!左がbefore右がafterです。全然違います。大変ですが綺麗な状態になると気持ちいいですね。

非公開: 宇田川 幸正

非公開: 宇田川 幸正

" alt="オシャレに便利に">

2022.2.15

オシャレに便利に

こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。2月も中頃に入ったのでが、いまだ雪が降ったりと、寒い日が続きますね。コロナ対策は前提として、寒さで体調を崩さぬようしっかり対策したいと思います。先日、久しぶりにホームセンターに行ってきました。ホームセンターやインテリアショップに行ってしまうと、買う予定のないものでも色々と見て回ってしまうので、ついつい長居をしてしまいます(笑)さて、タイトルの件はこちら…トイレ収納です。昨今、色々なものを無地のファイルや、ケース等に入れて生活感を消す収納法をよく見かける気がしますが、家の中で一番隠したい収納と言えばトイレだと個人的には思います(特にトイレ清掃品なんかはあまり人様に見せたくないですよね…)。全体的にトイレ内に設置ということで、スリムで細長く幅を取らない商品が多く、キャスタータイプや、置き型タイプなど多岐にわたって展開していました。 柄も無地や木目調のものが多く、合わせやすいかと思います。私の家にはトイレの収納棚が付いていないので、今度買いたいなと思いました。話は変わりますが、ベルハウスのキッチン上部にスポットライトがついているのはご存じでしょうか。スポットライトとは、意図的にある一定部分を強調したり、光を壁に反射・拡散させたりする間接照明などに適したライトです。料理をしている手元をやさしく照らし出してくれます。また、ライトを変えることによって様々な空間演出が可能です。様々な種類のスポットライトが販売されているので、インテリアに合わせて色々探してみるのも楽しいかと思います。

鈴木 萌果

鈴木 萌果

備えあれば憂いなし

2022.2.14

備えあれば憂いなし

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。昨晩は警報級の雪が心配でしたがさいたま市は積もることもなく朝を迎えられました。雪景色になるかと思いきやいつも通りの景色です。一昨年ぐらいに購入していた『融雪剤』をまけるようにしておきました。結局、今回は出番なしでしたが雪が積もらなかった嬉しさの方が勝ちました。昨日、雪の予報もでているし寒いのでささやかな模様替えをしました。ベッドが窓にピッタリとついています。ベッドと窓の間で遊ぶのを楽しんでいる猫たち。狭いところで楽しそうにしていて申し訳ないのですが少しでも窓からの冷気を感じにくくするために窓とベッドの間をあけました。今回はささやかすぎる模様替えでしたがベッドの方向を変えたりしようかと思案中です。

小野寺 静香

小野寺 静香

親切なのは良い事ですが・・・

2022.2.13

親切なのは良い事ですが・・・

こんにちは!本日のベル通信は工事部、田口がお届けします!新型コロナウィルスの感染対策!しっかりしていきましょう!!さて・・・以前、私のベル通信で紹介した洪水用の調整池なのですが、現在は多目的広場として開放されました!しかも、赤い矢印のところまで芝生が植えてあります!野球やサッカーをするには最適です!!!ただ、1つ私が気になったことがありまして それは! ・・・ ト イ レ ・・・看板をよく見るとトイレココにありますよ!と・・・親切に案内図まで記してあります!・・・が・・・・・そのトイレ、案内図で近そうに見えます?注意書きを見ると「トイレまで約350m、徒歩5分です・・・」トイレは黄色い矢印の所位です・・・・ ・・・ 遠すぎると思いませんか?大人の足で徒歩5分なので・・・ 小さなお子様は・・・ たどり着く前に・・・・さてさて話は変わりまして・・・突然ですが、写真の部材?どこで使われているか?わかりますか?3つとも換気材と呼ばれるものです!軒天の換気材です!準防火地域では材質が鋼鈑製の物を使用しています。こちらは、棟換気で使用される部材です。

田口 博和

田口 博和

挑戦・・・

2022.2.12

挑戦・・・

こんにちは!今日のベル通信は「花子」です!!北京オリンピックを見てて・・・ 思ったのは・・・ん???? ひょっとして「花子」・・・・ スノーボードでオリンピックいけるかも?っと思い!!! 早速 挑戦 !!!・・・・ 1回転!!! ・・・・2回転!!!!3回転ひねり~~~~~~!!!!!!どう?オリンピック?行けそうかな????( ^ω^)・・・

花子(はなこ)

花子(はなこ)

うどん街道

2022.2.11

うどん街道

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けいたします。TVでは、連日オリンピックで盛り上がっていますね!サッカー以外のスポーツはあまり見ない私でうがス、ノーボードのハーフパイプは興奮しましたね。あんなに高く飛んで技を決めるのは凄いですね!これからの数日で、さらにメダルを獲得するか楽しみです。埼玉も武蔵野うどんなど有名どころですが、群馬にも日本三大うどんで有名な水沢うどんがありますよね。年末に伊香保温泉へ行く途中に立ち寄って食べてきました。水澤観音の近くにはうどん屋さんが多く、うどん街道とも呼ばれているそうです。もともとは、水澤観音の来る人向けにふるまわれたそうで400年はどの歴史があるそうです。食事を済ませた後は、旅館でゆっくりしたいところ やっぱりここに来ました。伊香保の階段。年末で人もそこそこ多かったので、様子だけ見て旅館でゆっくり過ごしました。話は変わりますが、外壁をモルタル仕様の現場を見てきました。その現場では、通気工法を採用していました。通気をとる場合は、サイディング同様で胴縁や貫などで空気の通り道を確保した後にラス一体のシートを貼ります。以前見たものと違っていて、モルタルが引っ掛かってつく部分の金網のようなものが多く入っていて、しっかりしていました。コーナーは、通常と同じようにコーナー材を付けています。糸で通りを出して垂直を出します。このコーナーによってモルタルの塗り厚が決まるのでとても大事です。二度塗りをして仕上げますが、一回目の下地塗りをした後は数日養生してから仕上げの二度塗りをするそうです。そのあとは、2週間程度の養生をしっかりしてから塗装などで仕上げになります。

立久井 昭雄

立久井 昭雄

安全運転!

2022.2.8

安全運転!

こんばんは本日は用地部青木がお届けいたします連日コロナ感染者増加中で、身近に迫っていて気が許せない状況ですねテレビでは北京オリンピック開催されているなか日本人選手には活躍し盛り上げてほしいです先日、上尾市内で見かけましたものがこちら・・・とてもレトロな子どもの絵の看板しかも、とても目立っています昔どこかで見たことのあるような曖昧な記憶ですがヤン坊マー坊君たちではありません一般的に『飛び出し坊や』と呼ばれているそうですウィキペディアによると児童が道路に飛び出して自動車などと接触する事故を防止する目的でドライバーへの注意喚起のために、通学路などに設置されてる看板のことです滋賀県が発祥の地で約50年前から作られているそうです関東ではレアものなのでしょうか?!どこかでまた会える日を・・・こちらは桶川営業所のお客様トイレになります壁にはモザイクタイルを張っています間接照明にあたると綺麗に反射して華やかになりますDIYコーナーにも今売っていますが、素材の種類もタイル・ガラス・大理石などがあり色や形、風合いなども多種多様にありますタイルは貼り付けやすくする為、紙やネットでシート状になっていますハサミやカッターで簡単にカットすることが可能ですあとは接着剤を塗って貼るだけです色々な場所に、自分好みでアレンジ自在ですね

青木 克行

青木 克行

侮ることなかれ!!

2022.2.7

侮ることなかれ!!

こんばんわ!本日は営業部の當間がお送りいたします。先日、私の大好きな100均ショップ「ダイソー」へ行ってきました!そんな中、こんなコーナーを発見!「リフォーム用品」100均にリフォーム用品がある?!まず、それに驚きましたがその中の商品を何点かご紹介します!まずはこちら!  「リメイクシート」張るだけでお部屋を簡単に模様替えできる優れもの!!100円だから気軽にできますね♪こちらは似ていますが「クッションシート」という商品です。触るとフワフワとしていて気持ちいい!お子様が頭をぶつけそうな箇所に設置してみても良いかもしれませんね♪リフォームとは違う気もしますがこんな商品もありました!「床傷防止用のフェルト」イスなどの家具の足にくっつけることでフローリングの傷がつきにくくなります。もし傷がついた場合はこちらで補修、「傷隠し棒」クレヨンのような材質なので、フローリングの傷などを目立たなくすることができます!そして何気に優秀な商品がこちら!「クッションゴム」(通称、なみだ)食器棚や冷蔵庫の扉などを開いた際、壁に当たることありませんか?そんな場所にこれを張り付ければ傷防止になります。いやいや、ダイソーさん流石の品揃えですね。100円だと、入門編のような感じでお手軽にできるのも良いですね。以上、當間がお送りいたしました!

侮ることなかれ!!

侮ることなかれ!!

最終回

2022.2.6

最終回

こんばんは。営業部の小林です。金曜日に立春を迎え、暦の上では春が始まるというのに、今週は冷え込む週末でしたね。花粉は飛び始めているので暖かくなるのももう間もなくのはず!寒さから体調を崩さないよう、引き続き気を引き締めていきたいです。先日の休みに、気が引き締まるイベントがありました。今年で3年目になる厄除けです。3年間お世話になりましたが、今年が後厄、今回で厄払いも最終回です。厄年だからと気を付けていたせいか、大きなけがや病気もなく、家族も無病息災で過ごせました。お祓いをする前にはしっかりと感染対策もされていました。平日の朝一ということもあり、参拝の方もあまり多くなかったですが、みな距離をとり会話もせず順番待ちをしていました。感染対策にだいぶ慣れた部分もありますが、早く収束し以前のように気兼ねなく出かけられる日常が戻ってくることを願います。外構工事中の現場で、寒さ対策の物を見かけました。コンクリート用の「耐寒材」です。気温が氷点下になるこの時期、せっかくきれいに打ったコンクリートも何もしないと中の水分が凍ってしまい、強度が落ちてしまったりするそうです。隠れた寒さ対策で、冬場の外構工事もきれいに仕上がります!

非公開: 小林 信

非公開: 小林 信

費やした時間

2022.2.5

費やした時間

こんばんは。営業の宇田川です。コロナの新規感染者の数が凄い事になっていますね。引き続き感染対策を徹底し、気を付けて行きたいと思います。先日プレイステーションのアプリから昨年どれぐらい時間を費やしていたかメールがきました。息子と共有で使っていましたが、驚愕の1000時間超!その内800時間がエイペックスでした。コロナ禍で外出を控えていましたが数字で見ると凄い時間です。その成果として目指していたランクへ到達することができました!まだまだ初心者ですが念願のプラチナランク。この先も外出自粛が続きそうなので、ダイヤ・マスターランクを目指してやっていこうと思います!現在建築中の物件が多いのですが、その中でユニットバスを入れているタイミングがありました。こちらがユニットバスが入る前の段階です。しっかり断熱材も入っています。浴槽も断熱材で囲われていてお湯の暖かさを保ってくれる仕様となっており、湯船が気持ちいい今の時期には最高です!

非公開: 宇田川 幸正

非公開: 宇田川 幸正

販売物件一覧はこちら

↑Page Top