Staff Blog
家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

2023.12.10
イルミネーション
こんばんは。営業部の小林です。穏やかで過ごしやすい週末でしたね。日中は上着もいらずに過ごせるので、年末感がないですが、12月も中旬に差し掛かります。明日からは寒くなりますし、何かと体調崩しやすい季節なのでしっかりと予防をし、このまま風邪もひかずに過ごしたいと思います。乾燥対策として、加湿器を異に行きました。夜1人でゲームをするとき、リビング用の大型加湿器をつけていましたが、手軽に自分の周りを加湿できる小型タイプが目当てです。安価でコンパクトなものもありましたが、機械周りに置くものは加熱型よりも超音波式の方が良いらしいので、A〇azonで探してみようと思います。暖かな日が続きますが、街中では日が落ちると年末を思わせてくれる光景があります。クリスマス用にライトアップされたイルミネーションです。大型ショッピングモールなどでは華やかなイルミネーションが見られますが、自宅でも簡単に楽しむことができます。LED照明で省エネの物、太陽光で蓄電し、夜少しの間だけ点灯し夜中に自動で消えてくれるものなど、文明の発達により手軽に楽しめるようになりました。ビッカビカの照明にせずとも、少しだけでもクリスマスの雰囲気が出ますね。
非公開: 小林 信

2023.12.8
富士山!
こんばんわ!本日は営業部の當間がお送りいたします。当社で分譲していた物件現地から富士山がとてもキレイに見えるのでご紹介します!バルコニーからの風景ですが、遠くに富士山が見えるのが分かりますでしょうか?アップにすると、、、wow、ふじやまぁ!!雲がかかっても、、、wow、ふじやまぁ!!夕方になっても、、、wow、ふじやまぁ!!(笑)やっぱり富士山が見えると気持ちが良いですね♪さて、話は変わりまして、先日職人さんが建物からでている汚水配管の工事をしていたのでご紹介いたします!建物から出ていた汚水管(グレー)をつないで、、、どんどん伸ばして前面道路の下水管へ繋げます。これでキッチンやお風呂からでた生活排水が下水道へと流れていくのです。ちなみにこちら、、、この穴は点検口になっており、万が一詰まった場合はここを確認してどの部分が詰まっているのかを確かめます。普段は蓋がされているのでご安心ください(笑)以上!當間がお送りしました!
富士山!

2023.12.5
イルミネーション☆
皆さまこんばんわ!本日は営業部 高橋がブログを担当いたします。最近寒くなってきましたね~そろそろ冬本番となってきて、乾燥が気になる時期となりました。乾燥はウイルスの感染率が高くなるので、インフルエンザなどにお気をつけください!先日家族でイルミネーションを見に行ってきました。今シーズンは初となるので、少し遠出し「読売ランド」へGO!天気が良く、夜も暖かくて絶好のイルミネーション日和!遊園地一面イルミネーションと非常に綺麗でした!娘もご機嫌でついつい写真を取り過ぎました・・(笑)来年は遊園地で遊びながら、楽しむのも良いですね!話は変わりますが、屋根材を貼る付ける工程をご覧なって事はございますでしょうか?間近で見られる機会がないので、足場を上りパシャリ!職人さんが綺麗に並べ、屋根が完成します。こちらはアスファルトシングルという屋根材を使用した物件です。以上、今週末は暖かいので是非ご家族でイルミネーションを見に行かれた良いかと思います!

2023.12.3
ちょこっと
こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。12月に入り、今年も残すところあと1ヶ月を切りましたね。年々、1年が経つのが早くなっているような気がします。また、今の時期インフルエンザも流行っているそうなのでマスクを着用し、こまめな手洗いうがいをして予防したいと思います。先日、CMでもおなじみのコンビニ感覚で行けるジム「chocoZAP」に入会しました。元々運動嫌いで休みの日は家に引きこもる為年々、肩こりや腰痛が酷くなっていたので、ジムに入ろうとは考えていたのですが面倒くさがって中々動かなかったところ…最近になり最寄り駅近に新たに店舗が出来たのでようやく重い腰を上げてジムに入会しました。24時間使える点と、着替えずに運動できる点などがジム初心者には丁度いいハードルでした。また、ネットから手続きを全て済ませられるのも良かったです。 偶々、入会した時期に色々特典が付いてきたのでそれら(体組成計やヘルスウォッチ等)も活用しつつ運動習慣を身につけていきたいなと思います。話は変わりますが、最近何かと凶悪なニュースが相次ぎご自宅のセキュリティを気にされている方が増えているかと思います。そんな時、防犯設備の一つとしてセコムを検討する方もいるかと思います。ベルハウスにはセコムが付いている物件もございます。セコムには3つの基本サービスがあり、防犯・・・センサーによる侵入の感知火災・・・煙や温度変化により火災の発生を感知非常・・・非常ボタンを押すだけで通報このような緊急時にはセコムが駆けつけてくれます。セコムの拠点は全国に約2,700ヵ所あり、業界最大数の緊急発進拠点を配置しているので、迅速な駆けつけが可能です。ご自宅や大切なご家族、財産を24時間365日見守ってくれます!
鈴木 萌果

2023.12.2
区役所のポスト
皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。最近『寒い』が口癖になっています。寒い。まだ冬になったばかりですが春が待ち遠しいです。寒い、寒い言いながら歩いているとやたらと派手なポストがあります。さいたま市のキャラクター『ヌゥ』君と中央区の花『バラ』があしらわれたポストです。さすが区役所にあるポスト。このポストは中央区役所のポストですがほかの区役所のポストもこうなのでしょうか?機会があれば確かめてみたいです。我が家の2階の廊下には猫がすべらないようにカーペットが敷いてあったのですが劣化でめくれてきてしまったので敷き直すことにしました。今度はカーペットタイルにしてみました。爪が引っかからないよう糸がループ状ではなくカットされたものにしました。防音機能も兼ね備えた厚さ9ミリのものです。まずは真ん中に加工無しで貼っていきます。吸着タイプなので糊なしで貼れてお手軽です。このようなカクカクして大変そうな部分はまた後日・・・加工が一直線で済む部分を貼っていきます。が、厚さ9ミリのカーペット切るの大変!ゴツめのカッターを用意したのに5枚のカーペットを切ったところで力尽きました。ここは文明の利器の用意がいるようです。電動カッターをポチって残りのカーペットタイルは廊下の隅に追いやります。続きは冬休みかな・・・
小野寺 静香

2023.12.1
2度ある事は3度・・・
こんにちは。本日のベル通信は工事部「田口」がお届けします。今日から12月です!風邪、インフルエンザが流行っている様ですので体調管理しっかりしていきましょう!さて・・・ 本日のお題ですが・・・今年3度目のドッグラン・・・ ・・・ 前回、前々回、興味なく即退場した花子・・・今回は!!!!私がボールを投げても取りに行く様子 ZE~~~RO ~~~~ドッグラン入り口の柵の周りを嗅ぎまわる事数分・・・・・まさか・・・・ 2度ある事は3度・・・・ あ り ま し た・・・・「もう帰る~~~~」と私に訴える花子・・・・ ・・・・花子に見つめられると何でもいう事を聞いてしまう自分・・・・・投げたボールを走って取りに行ったのは・・・自分・・・・来年こそ!ドッグランで花子が走っている写真を投稿したいと思います!さて・・・ 話は変わりまして・・・ 今日は外構現場にて!矢印の先の黄色い糸見えるでしょうか?外構現場ではブロックの高さ、直線(境界線に合わせ)に施工する事が必須です。更に、敷地内の駐車場、駐輪場、玄関土間に雨水がたまらない様、排水溝に向けて勾配を取ります。一見水平に見えるブロックはブロックの天端が均一だからです!
田口 博和

2023.11.27
現実よりも。
こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。今日の日中は暖かかったですね!明日は再び20℃超えるそうです。服装とかにも困りますが、よく通る道にヒマワリも咲いていて花も季節を間違って咲いてしまうぐらい変な気候になってしまっているのには驚きです。先日、ある絵画展を見る為にさいたまスーパーアリーナまで行ってきました。一年ほど前に、Instagramを見ていたら出ていて目に留まりました。色々なところで展示会をしているのは知っていたので、機会があればと思っていたところスーパーアリーナで見れるということで応募してみてきました。今回のテーマは星のようで、今まで私が見た夜空よりも綺麗な星空が描かれていました。今後どんなものを描くのか楽しみな作家さんです。話は変わりまして、現場で「ケーシング」を取り付けている最中で作業を見れました。「ケーシング」は窓やドアの枠の周りについている化粧材です。これが、上枠のケーシングを取り付ける前です。枠にも、ケーシングにもたっぷりボンドを付けます。長さを調整したケーシングを取り付けて完了です。ドアは両側ケーシングの取り付けがあります。メーカによっても寸法やデザインも違うものがあるので気にして見てみるのもいいですよね!
立久井 昭雄

2023.11.26
道の駅
こんばんは本日は用地部青木がお届けいたします。今日は朝から寒かったですね。寒さに弱いので風邪やインフルエンザにかからぬよう気お付けていきたいです。先日、栃木に行った帰りにトイレ休憩をしようと『道の駅まくらがの里こが』に立ち寄りました。地元の野菜や地産地消フードコートなどもあり平日なのにたくさんの方が食べたり、お土産を手に取り買っていました。中央には大きなクリスマストゥリーが飾られており華やかなムードでした。駐車場の反対側はのどかな土地が広がっていました。話は変わりますが、土地を仕入れて建物の配置や駐車場の位置を考えた場合、そこの出入り口に歩道の縁石がある場合どうしたらよいでしょうか。その場合は役所に車庫の利用計画図など、必要な書類を提出して、歩道の切下げの工事を行います。切下げの幅なども決まっていますので市町村によって異なる場合がありますので確認が必要です。工事費用は歩道を切り下げたい方が支払います。
青木 克行

2023.11.25
あったかグッズ
こんばんは。営業部の宇田川です。早いもので今年も残り1か月となりましたね。まだまだやりたい事や、やり残していることがありますので、悔いの残る1年にならないように頑張りましょう!先日買い物に行った際に季節を感じる物が売っていました。冬の外出には欠かせないホッカイロや 厚手の部屋着にブランケット等、これからの季節に欠かせない物です。1か月前までは半袖で汗をかいていたのが嘘の様ですね。冬本番に向けてしっかりと準備しておきたいと思います!以前より進めていたドックラン計画が大分進みました。 ソテツを植えて防草シートを張った状態から人工芝を敷き見違えるほど綺麗になりました。
非公開: 宇田川 幸正

2023.11.24
チェック!!
こんばんは。営業部の小林です。小春日和の1日、過ごしやすかったですね。日中は上着いらずで、師走目前とは思えないほどの暖かさでした。ただ今晩から気温がぐっと下がり、週末は12月下旬頃の寒さとなるそうです!寒暖差で体調を崩さないようにしたいですね。12月から、アルコールチェックが目視に加えてアルコール検知器による確認も義務付けられます。私たちもご案内の際、社用車でお客様をご案内するため、アルコール検知器が支給されました。コンパクトで持ち運びしやすく、充電式なので電池交換の手間もありません。高性能ですが、かなり小型で、技術は進歩しているなぁと感心してしまいました。これを機に細かい交通ルールを再確認し、より安全運転に気を付けようと思います!お引き渡し前の現地で、ガス屋さんがガスメーターの取り付けをしていました。取り付け前の状態がこちら。左側の管に本管からガスが通り、右側の管で給湯器やコンロにガスが流れていきます。中間にメーターを取り付けると、その間で流れたガスの量を計測できるそうです。単純な構造ではありますが、丁寧に作業をし、漏れが無いか確認をしてしっかり時間をかけて取り付けをしていました。
非公開: 小林 信

2023.11.21
初ZOO~
皆さまこんばんわ!本日は営業部 高橋がブログを担当します。最近厳しい寒さが続いておりますが、今日から3日間は暖かい日が続くようで、お出掛け日和かと思います!私は先日「東武動物公園」へ行って参りました。娘ちゃんはお初になります!しかし・・まだ0歳ということもありほとんど寝ておりました(笑)このリスザルの様にぐっすりスリープです。。夫婦2人でこのように動物を眺めておりました。(笑)話は変わりますが、ごみ捨て場のネットには種類が沢山ございます。大きさだけでなく、ネットの形や重りの付いている物など色々な種類がございます。こちらの防鳥網は1000円未満で買えるので、コスパ最高です!以上、体調管理にはお気をつけください!
Staff Blog
Page Top