Staff Blog
家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

2019.4.22
今年のアマリリス
皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。今年は花粉の量が多いらしく、今年花粉症デビューする方が多いとか・・・私はなんとかデビューを免れました。このままデビューせずに過ごしたいものです。春といえば私にとってアマリリスの季節です!アマリリス2号ちゃんは蕾をつけてくれました。しかし栄養が足りないのかひょろい・・・アマリリスは太陽に向かって伸びるのでものすごく曲がってますね・・・偏らないように毎日鉢植えを回してるのに・・・アマリリス1号は今年は蕾はつかそうです。葉っぱだけは生えてきてますが。同じ条件下で育てているのに1号と2号の差が激しいですね。なぜだ・・・( ;∀;)さて小野寺家ですが、おかんコーディネートのもとクロスが貼られたリビングがこちらです!ちなみにブルックリンスタイルを目指したそうです。ブルックリンになっているでしょうか??
小野寺 静香

2019.4.21
平成最後のベストショット!!!
こんばんは。本日ベル通信は工事部、田口がお届けします。「平成」も今月で終わりですね。来月から「花子」ではなく「令和」となりますね。なので、最近 平成最後の〇〇とか・・・良く耳にしますね。。。。。。今回、私のベル通信もこれに乗っかって・・・平成最後のベストショット1・2・3を発表します。審査基準は私!思い出に残った景色!感動したシーン!プロカメラマン顔負けの一枚!等々・・・早速 ナンバー3の紹介!!!軍艦島の一枚!!!ナンバー2!!!!新婚先で行ったハワイ!?・・・ なんですけど・・・ 撮影は昨年の社員旅行の時のものです!!!ハワイの夜景 綺麗ですね~~~そして・・・ ナンバー 「ワ ン」は~~~~~~「花子」です・・・ 生後4カ月の「花子」可愛すぎて・・・困ります。さて、さて、平成最後のベストショットを紹介したところで・・・今週末から始まるゴールデンウィーク・・・みなさんは何連休ですか?連休中、特にご予定の無い方・・・ そろそろ24時間換気のお掃除でもいかがでしょうか?忘れていませんか?換気口にフィルターがある事?換気口のキャップを外し、更にフィルターを止めているアタッチメントを外し、手に持っているフィルターを掃除!!!室内快適な状態で「令和」のスタートです!!!・・・ ・・・ ・・・・ ベストショット番外編・・・ ・・・・惜しくもベスト3に入らなっかた1枚をご紹介!!!興味のある方のみ見て下さいね!!!( ^ω^)・・・ 「考える花子」・・・ で し た ・・・・
田口 博和

2019.4.20
すくすく すくすく
こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。最近暖かい日が続いていますね。雨も少なく、空気が乾燥しているようなので、これからバーベキューなどをしようとしている方は 火の扱いには気を付けた方がいいようですよ!春の温かさと共に植物たちも成長しています。家の畑に植えている野菜達もすくすく成長してくれています。こちらは、玉ねぎです。食べ頃がイマイチわかりませんが葉っぱが大きくなってきてます。タラの芽になります。季節限定で、てんぷらで食べれればと。。。ちょっとわかりずらいですが、アスパラです。ほっとくとどんどん増えるらしいので、いっぱい採れるようになるまで放置です。毎朝、出勤前に水をあげるのが日課になっています。先日 近くのホームセンターに行ったら夏野菜の苗が売られ始めていたので、夏野菜の準備も進めたいと思います。完成物件で、ガラス棚を付けてきました。こういったスペースに、ガラス棚を付ける仕様になっています。このままだと下の収納の上がもったいないですよね?こんな感じで、ガラスの棚を二枚取り付けました!ガラスの棚には、花や写真立てなどを置くと華やかになります。色々な物を飾って、自分らしさをだすのもいいかもしれませんね!
立久井 昭雄

2019.4.19
春恒例の・・・
こんばんは用地部の青木です。このところ汗ばむ陽気になってきましたね。日中は上着がいらないくらいです。さて、毎年恒例の場所へ行って来ました。4月上旬ぐらいの時の写真ですが、花見の名所『権現堂桜堤』です。中川の堤防上に桜並木が延々に続き、北側には菜の花畑のコラボが絶景です青とピンクと黄色のコントラストが強烈でインスタ映え間違いなしです。夜桜のライトアップが絶景という事なので、来年また来てみたいと思います話は変わりますが、先日現場に行きましたら、大工さんが造作の作業していました。まだ、2階に上る階段が出来ていなかったので、一人でフローリング材やボードなど、重たい荷物を運ぶにはどうしているかといいますと・・・こちらリフトにて2階へと運びます!重さ100キロまで1回でいけます大工さんによりますが、固定してしまえば、後は腰など痛めず運べますので、体に気を付けて頑張って下さい。
青木 克行

2019.4.13
社員旅行 Part8
こんばんは。営業部の小林です。私も初のタイへ、連れて行ってもらいました!宿泊したバンコク市内は思っていたよりもずっと都会で、圧倒されてしまいました。都会のインパクトと同じくらい印象的だったのは、「ゾウ乗り」体験です!動物園で遠目に見るくらいだった象に乗ります。乗った時の目線の高さは大型バスの屋根と同じくらい。電線も横目に見ることができます。高いところが苦手な私は、終始冷や冷やしながらでしたが、とても貴重な体験ができました。観光では、寺院や仏像が多くありましたが、そのどれもがとても大きなスケールで、かつ繊細に作られており、遠くから眺めても近くで見ても楽しめました。建物の柱部分です。中の換気を取るためでしょうか。換気口のようなものもちゃんとついています。大型の重機もなかった時代に、これほど大掛かりな建物をどうやって設計、建築したのか。昔の人の苦労を考えながら、観光を楽しみました。
非公開: 小林 信

2019.4.12
社員旅行 Part7
こんばんわ!本日は営業部の當間がお送りいたします。私もタイ旅行に連れて行っていただきました!初!タイ!日本が15度をしたまわるなかで、気温が35度と非常に暑かったです!が、最高に楽しかったです♪私たちが宿泊したホテル周辺のスクンビットという地域は、交通量が非常に多く、土日以外は毎日渋滞しているとの事。バスでホテルに向かっている時も、残り数百メートルの距離が全然進まずに、下車して歩いてホテルに向かったほどでした。ちなみに近くの夜の交通量です。また、鉄道も発展しており、最寄りの駅から電車に乗る機会があったのですが、このBTSカードという一日乗車券で駅改札を通過することができました。電車車体はこのような感じです。結構派手です!車内はこんな雰囲気。 日本の鉄道とほとんど変わりがない!!良いギャップにびっくりしてしまいました(笑)さて、3日目の観光の際のお寺を見て回った時に私がすごく感じたことは、外壁の装飾のすごさです。 このような外壁もよーく見ると、こんな像があったり、こちらは金を使ったゴージャスな雰囲気に。はたまたタイルのようなものでカラフルにしたりと、細かく見れば見るほど奥の深い装飾についつい「すごい!」と声を出してしまいましたね。(笑)日本のお寺とは違った雰囲気を楽しめる観光となりました。また機会があれば是非タイに行ってみタイですね!!(涼風)以上、當間がお送りいたしました!
社員旅行 Part7

2019.4.9
社員旅行 Part6
こんばんは。営業部の宇田川です。春が来たと思いきや、急に冬に戻ったような気温ですね。気温差がありますので、体調管理には気を付けましょう。タイ旅行では、日本では見る事の出来ない様々な観光名所を周ることができました。「暁の寺」とも呼ばれる観光名所「ワット・アルン」にも行ってきました。チャオプラヤー川という川を船で渡り、いざ上陸です。夜景がきれいなことで知られるタイの寺院ですが、昼間見ても荘厳な景観は圧倒されるものがありました。建物自体もそうですが、細かい装飾が細部まで施されており、改めて昔の人の建築技術のすばらしさを体感しました。宿泊したホテルはバンコクのスクンビットという大都会の中心にあり、地震が少ない事もあってか高層のビルが多く建っていました。20階建て以上の建物も多く建ち並ぶ中ふと目をやると、広い土地に平屋建ての建物もあります。日本では、地域ごとに建てられる建物の種類や大きさが決まる「用途地域」が指定される事が多いですが、タイにはそのような法令は無いのでしょうか。急速に発展を遂げた国ですので、次に訪れる機会があればその時はまた違った風景になっているかもしれませんね。
非公開: 宇田川 幸正

2019.4.8
お花への興味
皆さんこんにちは。本日のブログは大久保が担当致します。昨日までの暖かさはどこへ行ったのかと思うくらい寒いですね。なかなか冬用コートをクリーニングに出せずにいます。。。ベル通信 タイ旅行編の途中ですが、先日、友人宅の近所にあるお花屋さんが併設されたカフェへ行きました。店頭にはさまざま苗が可愛く飾られていて、入る前からテンションが上がります。ちょうどミモザの時期に行ったので、きれいに咲いていました。お花屋さんの方ではワークショップも行われているようで主婦の方々でとても賑わっていました。店内はドライフラワーがたくさん飾られていて、お花に囲まれた素敵な空間で穏やかな気持ちでお茶を楽しめます。最近お花にハマっている友人が多いのですが、私も思わず心がくすぐられました。そういえば小さい頃の夢は、お花屋さんになることだったなぁ…話は変わりますが、ベルハウスの設備仕様についてご紹介します。洗面化粧台のボウルですが、底が広くて平らになっています。水を汲んだり、衣類のつけ置き洗いもしやすいのが特徴です。また、壁付き水栓なので水栓まわりに水やほこりがたまりにくいのもありがたいポイントです。水滴をさっと拭くだけなので、毎日のお掃除が簡単に済みます。内覧のご予約は随時受け付けておりますので、お気軽にお電話下さい。
お花への興味

2019.4.7
社員旅行 Part5
皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。社員旅行Part5でご紹介するのはこちら!『ワット・サマーン・ラッタナーラーム』のピンクのガネーシャ!こちらの神様、通常(?)の神様の3倍の速さで願いをかなえてくれるといわれているそうです。願い事はガネーシャのまわりにあるネズミに言います。そのネズミ、色違いで何匹もいるのですが、どのネズミでもいいわけではなく、自分の生まれた日の曜日の色をしたネズミに願い事言います。各曜日の色は月:黄色火:ピンク水:緑木:オレンジ金:青土:紫日:赤です。自分の生まれた曜日を調べられるサイトがあるので参拝前に調べておきましたとも!!水曜日生まれの私は緑のネズミに願い事をしました。ネズミさま、ガネーシャ様何卒よろしくお願いいたします。<(_ _)>お次はこちら!エメラルド寺院こと『ワット・パクナム』写真には写っていませんが天井にはたくさんのスワロフスキーが貼り付けてありきらめいています。柱には金箔が貼られておりなんともゴージャス!よくテレビで紹介されているのでたくさんの人でごった返しているのかと思いきや朝一番(AM8:00)に行ったためかいたのは10人前後。ゆっくり参拝、写真撮影ができました。さて、参拝が終わり外へ出ると。近くに建設現場がありました。違う角度から見てみましょう。仏像?!なんと仏像が建設中でした。ちなみに完成予想図。タイに立派な仏像が追加されるようです。
小野寺 静香

2019.4.6
私・・・ 怒ってます・・・
こんばんワン!「花子」のブログにようこそ!!!花子・・・ 怒ってます・・・ 何故??? ・・・・社員旅行・・・ おいてけぼり・・・ ・・・・ ・・・・なので・・・機嫌を取り戻そうと・・・ パパがお花見に連れってッてくれたけど・・・知らない・・・ パパなんて・・・ パパなんて・・・ ・・・・知らな~~~ いっ・・・
花子(はなこ)
Staff Blog
Page Top