Staff Blog

ベル通信

家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

咲いた

2019.7.21

咲いた

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。ジメジメ~っとした日が続いていますね。そんな中、爽やかな(?)話題を・・・自宅駐車場の『玉竜』です。アップにすると・・・小さな薄紫色の花が咲いています。ずっと葉っぱだけのままだと思っていたので驚きました。調べてみると、冬には青紫の実もつけるとか。調べているときに知ったのですが玉竜別名『ジャノヒゲ』、『竜のひげ』ともいわれていて『となりのトトロ』でトトロからのお礼の木の実を包んで縛っているのが『竜のひげ』だそうです。この玉竜の葉だと紐代わりにするには短いので同じ『ジャノヒゲ』属の別の植物だとは思うのですが「おお!これがあの竜のひげ!」と、うれしくなりました。メルヘンな話題から一転、現実的な話題に『トイレ』です。こちら我が家の2階のトイレです。1階のトイレは自分で選んだのですが、2階はベルハウスの標準装備にしました。なので掃除の時まで気が付きませんでした。便器がフチレスだ!!!掃除しやすい!!!フチレスが標準装備とは!ありがとう、ベルハウス!ありがとう、リクシル!(トイレのメーカー)見学の際にはそんな所も確認してみて下さい。

小野寺 静香

小野寺 静香

夏と言えば!!!

2019.7.20

夏と言えば!!!

こんにちは。本日のベル通信は工事部、田口がお届けします。傘の手放せない毎日・・・ 長い梅雨・・・ 今から26年前(平成5年)も長い梅雨となった様で・・・「タイ米」でピンとくる昭和生れの方!!! そうです!この梅雨と冷夏により日本はコメ不足となり、タイ米を食べざる得ない状況になりましたね!令和元年から、コメ不足にならないと良いのですが・・・さて、夏と言えば!!!私の場合は!!!高校野球!!!休みが合えば必ず母校の応援に足を運ぶ私・・・その母校へ野球部専用バスを寄付!!!!するくらい!!!(1口5千円×1口!)バスのガソリン代にはなってると思います!県営埼玉球場 8時40分到着!!試合開始20分前!!! 天気は曇り!!!・・・少し早めの入場!!!??? ・・・ ??? ・・・・ん???花子ォ~~~家に置いてくるの忘れた~~~~~~ ・・・・念のため、チケット売り場で確認 ・・・ ・・・ ・・・ 「ペットは~~~~」ペットでなく「娘」と言い張ってみたのですが・・・ ・・・ ・・・ ( ;∀;)っと言う事で、今回は・・・ 球場の外から応援!!!この日の試合は勝ち!!!県大会予選突破!甲子園優勝!を祈っています!!!さて、話は変わり今日は養生についてです!大工は床(フロアー)を貼り終えた直後、その床の上に養生板を張り付けます。養生板は養生テープで張り付けます。目的は床を傷つけない様にする事です。その後大工は、扉、キッチン、クローゼット等取付・・・すべき事はたくさんあります!この養生板を貼る事で床に傷がある事は殆どないのです!

田口 博和

田口 博和

雨の日・・・

2019.7.19

雨の日・・・

こんばんワン!「花子」のベル通信をお届けします。梅雨  ・・・( ;∀;)・・・・・・・・って、思いながらも・・・晴れたら晴れたで外は暑いし・・・・この時期の散歩は苦手・・・・ っていうより・・・ 行きたくないの・・・散歩行く気満々のパパには悪いけど・・・ 夏のパパ・・・ちょっとウザィ・・・だからパパの休日・・・雨が降ると・・・ラッキー!!!って思うの。涼しい部屋の中で見る刑事ドラマ!!!・・・ 最高~~~~~~[caption id="attachment_2061" align="alignnone" width="276"] DSC_0170[/caption][caption id="attachment_2062" align="alignnone" width="234"] ↑は再放送の刑事ドラマで・・・・・[/caption]「花子」最近の一押しドラマは・・・・「刑事7人」・・・ おススメよ!

花子(はなこ)

花子(はなこ)

この時期は!!

2019.7.19

この時期は!!

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。そろそろ梅雨も明けそうですが、週間天気予報をみても太陽が顔を出してくれていません。。。朝、晩と予報は変わるし、気温の変化も激しいしでグッタリしてきました。太陽早く出ろー!!やっぱり、この時期はコレですよね!!私にとっては半年に一度の大勝負!!ここ最近は、埼玉でも当選確率が高いとされている大宮西口のチャンスセンター買うことにしています!!そうっ!!宝くじです!!そして、「タマちゃん」に願いを込めて 軽く太鼓を叩きこの場を離れました。さあ、当選発表までいっぱい夢見るぞ。話は変りまして、ネットで調べたり道を走ったりしているとかわいらしい物が目に入りました。これは、ネットで見つけたものです。色も数種類あるようでかわいらしいシンプルなポストです。ちょっと遠めですが、他社さんのポストです。建物にも合っていました。色々なメーカーで色々なポストが出ていて、建物の外観や、外構によって変えると雰囲気もかわって楽しい感じになりますね!!

立久井 昭雄

立久井 昭雄

道の駅へ寄り道!

2019.7.16

道の駅へ寄り道!

こんばんは。用地部の青木です。この雨で湿気が高く不快指数MAXですね。早く梅雨が明けて欲しいと願うばかりです。先日休みに茨城県にあります、『まくらがの里こが』に行って来ました綺麗な建物で駐車場も広く、大きなトラックも多く止まっていました道の駅でのトイレ休憩はもちろん、店内も地元の野菜や、ご当地のお土産など多く置いてありました。家に帰ってから、買ったトウモロコシをゆでて、美味しく頂きました。話は変わりますが、先日現場にて基礎工事中の生コン車とポンプ車が、生コンを打設していました。ベースを打ちその上に基礎の型枠組んでコンクリートの圧力で型枠が膨れたり倒れないように、サポートで枠の両サイドから押して固定します。固まれば基礎完成になります。

青木 克行

青木 克行

緑の力

2019.7.15

緑の力

本日のブログは杉浦が担当致します。天気予報を見る限り今週も晴れ間はなさそうですね、、、梅雨が明けるのが待ち遠しいです!この前買い物で都内にお出かけをしたのでついでに井の頭公園をお散歩しました♪緑が気持ちよくて癒されました!ずっと緑を見ていたので目がよくなった錯覚に陥りました(笑)★ベルハウス新築物件のお風呂をご紹介★スマートエコバーというものがついています。鏡の下にある白いバーで、座ったままシャワーを左右好きな位置にレイアウトできます。シャワーが使いやすく快適なお風呂の時間を過ごせるようになりました!細かなところですがお風呂もどんどん進化していっているのに感心しました(^^)

緑の力

緑の力

四季折々の

2019.7.13

四季折々の

こんばんわ。本日は営業部の當間がお送りいたします。先日、イオン与野店に行った際にガーデンコーナーで季節の花をピックアップした展示がされていました。こちらは僕の地元沖縄の県花ハイビスカスです。沖縄ではどこにでも生えているのですが、こうやって埼玉で改めて見ると故郷を思い出しました。他にはひまわりや、桔梗の花が展示されていました。こちらは季節の花ではありませんが、色合いが偽物ではないかと思うほどの植物。名前が、、、なんと、、、「グズマニア」強烈な名前ですね(笑)さて、緑は家にあると印象が良く映えて見える効果もあります。 こちらは当社の植栽です。他にも造花ではありますが、 こういったグリーンがあるだけでどことなく華やかな印象を受けますよね。皆様もご自宅に緑を取り入れてみては如何でしょうか。以上、當間がお送りいたしました。

四季折々の

四季折々の

珍しい出会い

2019.7.12

珍しい出会い

こんばんは。営業部の宇田川です。毎日ジメジメと嫌な天気が続きますね。例年ですと20日前後に梅雨明けとなるようなので、あと1週間がんばりましょう!先日、通勤途中に珍しい生き物に遭遇しました。雨が多いからか、亀が陸に上がり道を横断していました。一生懸命歩いているのでしょうが、遅いです。何とか横断するのを待ち、車に引かれない事を祈り会社へ向かいました。話は変わりますが、我が家の浴室の鏡に水垢が溜まってきました。そんな時はこれです。このヘラで磨けばイチコロです。5分程擦ればこの通り。鏡の汚れで悩んでいる方は是非、試してみて下さい。

非公開: 宇田川 幸正

非公開: 宇田川 幸正

将来の夢は・・・

2019.7.11

将来の夢は・・・

こんばんは。営業部の小林です。なかなかスッキリしない天気が続きますね。昨日は久しぶりに少し晴れ間も見えましたが、今日も午後からは雨が降り。。。天気に負けず、カラッと元気に過ごしたいと思います!先日の七夕の日、娘が幼稚園の工作を見せてくれました。七夕の短冊と飾りを作ってきたそうです。飾りの出来栄えよりも気になったのが願い事。確か「幼稚園の先生かパン屋さん」になりたいと言っていたと思うのですが。立派な「あいどる」になれるよう、お父さんは応援しています(笑)話は変わりますが、当社物件にはガラスブロックを採用した壁があります。ガラスを入れることにより、壁だけではなく空間全体に表情が生まれます。配置する場所によって、並べ方も様々です。時にはお洒落なインテリアとして、時には優しく光を取り込む窓のように、建物を彩ってくれます。物件により配置してある場所も違うので、ご内覧の際に探してみてください。

非公開: 小林 信

非公開: 小林 信

海沿いの倉庫街

2019.7.8

海沿いの倉庫街

皆様こんにちは。本日のブログは大久保が担当致します。昨日よりは気温が上がっているそうですが、今日も肌寒いですね。先日横浜へ遊びに行きました。梅雨の時期ですが、この日は運良く快晴☀絶好の観光日和でした。オープンしてからまだ行ったことがなかったので、赤レンガ倉庫の近くにあるマリンアンドウォークへ行きました。施設内の至る所にフォトジェニックスポットがあることで人気だそうです。海と緑に囲まれた空間が海外にいるような解放感でした。横浜中華街~みなとみらい~関内までたくさん歩き周り、足がパンパンになりましたが、とても楽しかったです。まだまだ行ったことがないスポットがあるので、また横浜に遊びに行きたいと思います。話は変わりますが、窓やドアから出入りする熱は、屋根や外壁よりも大きな割合を占めているそうです。ベルハウスの玄関ドアは断熱性能の高い玄関ドアを採用しております。夏場は「暖気の侵入」や「冷気が逃げる」のを抑え、冬場は「冷気の侵入」や「暖気が逃げる」のを抑えてくれます。玄関ドアから逃げるエネルギーを減らして、快適なだけではなく冷暖房費も節約できるのは嬉しいですね。

海沿いの倉庫街

海沿いの倉庫街

引っ越しを機に

2019.7.7

引っ越しを機に

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。今朝の目覚めは「寒っ」の一言から始まりました。長袖で寝れば良かったです。梅雨ってこんなにも寒かっただろうか・・・毎日折り畳み傘を持ち歩いているものの通勤時など外に出るタイミングはことごとく雨がやんでおり折りたたみ傘の出番はなかなかありません。傘より長袖の羽織り物を常備しておいた方が良さそうな気がしてきました。引っ越しを機に長年捨てようとしても捨てなかった物を捨てることがで来ました。ブラウン管テレビ2台と薄型テレビ(地デジ未対応)1台です。市のごみ収集所に出すとこができないので指定引取所まで持っていかなくてはならないのですが重いは3台もあるはエレベーターのない4階建てマンションの4階住で運ぶことを考えるとおっくうで先送りにしてきましたが、ようやく捨てる時がきました!郵便局でリサイクル料を振込、指定引取所に持ち込み古いテレビとはおさらば!しかし重かった・・・同じくテレビ関係で、新居に地デジのアンテナを付けました。黒い四角い箱状の物がそうです。デザインアンテナと呼ばれているらしいです。アンテナ業者の人が帰ってから数十分・・・なぜか特定のチャンネルが映らない!!エラーコードを調べてみると電波が弱いみたいです。特定のチャンネルだけ電波弱いの?そして夕方6時前後はノイズが少し入るものの映ったりしたり・・・あやふやな状態・・・再びアンテナ業者に来てもらうも状況はかわらず・・・結局別のアンテナ業者に見てもらい、ブースターを付けアンテナの角度を変えて全チャンネルが映るようになりました。↑ ちょっと角度が変わりました。(ブースターは見た目には分からず)ここまでくるのに約3週間かかりました・・・ちなみに最初のアンテナの角度、近所の人が「角度おかしくない?映る?」と心配していたそうな・・・これで我が家もご近所も安心です。

小野寺 静香

小野寺 静香

ちょっと変わった癖 By「花子」・・・

2019.7.6

ちょっと変わった癖 By「花子」・・・

こんにちは。本日のベル通信は工事部、田口がお届けします。傘の手放せない日々が続いていますね。そんな中、傘を差しながら自転車の運転・・・気持ちは分かりますが、危険です!身に覚えのある方・・・止めましょうね!さて・・・今日は「娘」・・「花子」の変な癖を紹介します!それは・・・ 狭い所が大好きな事と・・・・挟まれる事・・・ ? 隙間があれば入りたい・・・時に自分の力では抜けだせなくなる事も多々ありますが・・・懲りないですちなみに上2枚の写真、場所は車で運転席と助手席の隙間です。。。運転中の私はどうする事もできません。。。「花子」が喋れたら何故?と聞きたいのですが・・・ 挟まり癖・・・変な癖ですね!さて話は変わり・・・ 今日は弊社の洗面化粧台についてですが、下の2枚の写真、違い分かりますか?正解は蛇口です!現在の販売物件(一部)と建築中の物件は下の写真、最新の洗面化粧台を採用しています!蛇口が*グースネック形状となっています。水栓部分もくるくる回ります!バケツの水汲み、バケツの中での付け置き中でも手洗い等が可能です!*グースネックとは・・・ガチョウの首の様に湾曲したもの弊社では、常に最新の什器・設備の採用を心掛けています!是非!ご来場お待ちしています!

田口 博和

田口 博和

販売物件一覧はこちら

↑Page Top