Staff Blog
家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!
非公開: 宇田川 幸正が
書いた記事一覧

非公開: 宇田川 幸正YUKIMASA UDAGAWA
専務取締役

NEW!2025.10.17
夏旅 2
こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。今日も日中は気温も上がり、夏日。。。風が涼しく過ごしやすくはあるんですが、朝晩の気温が秋らしい気温なので服装も難しいですね。ただ、来週からは一気に秋も深まりそうなので、体調管理に気を付けたいと思います。夏旅2ですが、こんなところにも行きました。 あの、草薙の剣が祭られていることで有名な熱田神宮熱田神宮の歴史もゆっくり見れていい時間を過ごせました。左下の写真は、信長塀というもので、織田信長が贈ったものの一部がそのまま残っているものになります。瓦と土を重ねて作ったもので、当時の鉄砲の玉だとこれを撃ち抜くことはできません。話は変わりまして。基礎完了の現場です。大工さんが乗り込む直前です。先行配管がしてありますね。この後、大工さんが墨出しをして土台を敷いていく流れです。土台を敷くにあたって大事になるのがこちら!アンカーボルトです。図面通りの場所にあるか、基礎からの出は大丈夫かなどを確認します。基礎と土台を緊結するものになります。そしてホールダウン用のアンカーボルトです。こちらは、基礎と壁を緊結するものです。基本的には、建物外周部の壁の角に多くつきますが、構造計算上 内壁部分にも使われることが多くなってきました。完成すると見えなくなる部分ですが、非常に大事な金物になってきます!

2025.10.10
極楽
こんばんは。本日は用地部青木がお届けいたします。早いもので10月に入り気温も下がって空気も乾燥してくる頃になりました。インフルエンザとか増える季節ですので予防対策もしないといけませんね。9月の休みの時に初めて羽生市にあります天然温泉極楽湯に行ってきました。アニメの鬼滅の刃とコラボしているようで館内でグッズ販売などしていました。極楽湯は内風呂や露天風呂が多くとても広々していて極楽の休日をととのうことが出来ました。メインはやはりサウナでしたが、高温過ぎないところが良かったですね。仕事で川口市役所第一本庁舎に行った時の1階駐車場の柱の写真です。この柱に付いている赤いものは、構造補強用の鉄製フレーム(耐震補強用金具)だそうです。あの連続したU字フレームになっているのは、衝撃を受けた時に「しなって吸収する」ためです。つまり、完全に剛体ではなく、エネルギー吸収構造として設計されているそうです。

2025.10.3
何年か振りの映画館
こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。最近、朝晩は秋らしい気温になり過ごしやすいですね。ただ、日中は思ったよりも日差しがきついので、まだまだ日除け対策が必要かと思われます。話題の「国宝」を観に、何年か振りに映画館に行ってきました。平日でしたが500席以上あった座席はほぼ満員で、この映画の人気度が窺がえます。この映画は歌舞伎役者の波乱万丈の半生を描いた映画となります。大スクリーンで見た歌舞伎の演目シーンでは、実際に舞台を見ているかの如く臨場感がありました。上映中は観客全員が集中しているため、少しの物音でも響く空間だったのが印象的でした。3時間弱の上映でしたが、本当に飽きる間もなくあっという間に見終わっていました。今回歌舞伎が舞台だったのですが、私自身本物の歌舞伎の舞台を観たことがないのでこの映画を機に、実際の歌舞伎を観てみたいなと思いました。話は変わって、先日会社の浄水器カートリッジを交換しました。この浄水器カートリッジ交換も今回で3回目となり慣れたもので、ほぼ説明書見ずに作業を進められました。カートリッジ交換をする際、食器棚を外すのですがふと見ると汚れがあったので、ついでに拭き掃除をして綺麗にしておきました。 ↓カートリッジ交換作業自体は簡単なのですが、この食器棚をレールから外す際の持ち上げ作業で腰をやられそうになります。毎回、腰がやられ(ぎっくりになり)そうなので、何かいい方法がないかと模索しているところです。

2025.9.26
今年はダメだった
皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。最近はやっと残暑が終わったのか涼しい日が続いてうれしです。このまま秋よ来い!大宮駅でシルバニアファミリーのイベントが行われていました。景色いっぱいのシルバニアファミリーうっかりハマってしまったら集めるのが大変そうです。しかも我が家に凄腕ハンターが3匹いるのでシルバニアファミリーたちは格好の餌食になってしまいそうです。嬉しそうにくわえてどこかへ持っていってしまう姿が容易に想像できてしまいます。良かった、シルバニアファミリーたちにとっても私がシルバニアグッズ集めにハマらなくて。ほんわか可愛い世界が、血みどろ弱肉強食の世界に変わってしまうところでした。先月、リビングのエアコンから水が漏れていました。急いで桶をおいて床が水浸しになるのを防ぎました。去年も水浸したのですが、数日で水漏れしなくなったのでそのままにしていました。さすがに今年はそのままにするわけにはいかないので修理してもらうことにしました。このときは8月下旬でまだまだ猛暑日が続いていました。次の日に修理予約ができたので良かったですが、たった1日でもリビングで冷房が使えないのは大変でした。普段夜は猫をリビングで寝かせてドアを閉めているのですがそれができないのでお腹をすかせた猫達に夜中起こされたり、遊べと騒がれたりと家族で寝不足になってしまいました。次回はエアコンの修理風景についてご紹介できればと思います。

2025.9.19
夜景・・・
こんにちは。本日のベル通信は工事部「田口」がお届けします。今年は豪雨、突風、竜巻等の自然災害が多いですね。自然災害を減らす為にはハザードマップで自宅周辺のリスクを把握し、家具の固定や窓ガラス飛散防止フィルムの貼付け備蓄品の準備等、個人的な対策をしていきましょう。さて・・・ 本日のお題ですが・・・ 今年の夏休み!!!向かった先は!!!函館!!! しかも、新幹線!!! 函館と言えば・・・函館山!!!ロープーウェイで山頂へGO!!!100万ドルの夜景です!!!さて・・・ 話は変わりまして・・・以前、私のベルう通信にて電柱を設置する現場写真を載せましたが・・・本日はその逆で抜柱です。電柱の半分位の所にカッターを入れ切断しています。切断されワイヤーで吊られた電柱は周りの電線に触れない様に地面に落としていきます。見ている私が何故か緊張していました・・・・

2025.9.12
だまされたぁ~~~
こんにちは。今日のベル通信は工事部「花子」がお届けします。夏休み。。。いつものように・・・ 平泳ぎポーズで寝ていると・・・暇を持て余してるおじさんが・・・「今日はプールに行くぞ!!!」しっぽフリフリおじさんの後をついて行くと・・・・・・・? ・・・・? ・・・・?どこがプール??? だまされた・・・ ただのお風呂じゃないの(# ゚Д゚)/しかも濡れた花子の毛であそびあがって・・・・花子をだますなんて・・・ゆるさん!!!。。。 。。。 。。。

2025.9.5
夏旅 1
こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。日中の雨が嘘のように夕方は青空が広がりましたね!毎年、天候がどんどん変化していますが、この先どうなっていってしまうのか心配です。明日からまた暑さも戻るようなので、気を付けて頑張ろうと思います。夏旅1ですが、今年の夏季休暇は愛知と三重に行きました。行ってみたかった場所巡りで大満足ですが、暑さと歩いた距離が。。。行きたかった場所 伊勢神宮です!内宮しか行きませんでしたが、感動です!朝5時開門なんですが、その前に着き、人気のない橋を写真に撮れたのはうれしかったです。今度は、外宮も行って見てみようと思います。話は変わりまして、当初の壁紙 サンゲツとリリカラを使っています。サンゲツでは、スヌーピーやムーミンなどの壁紙があります。たまに遊び心を出して使っている物件もあるので、探してみるのもおもしろいかもしれませんね!

2025.8.29
パワースポット
こんばんは。本日は用地部青木がお届けいたします。もうすぐ9月になろうとしていますが気温が下がる気配は全くなしですね。暑くてたまりません><夏休みを利用して秩父にあります三峰神社へ行ってきました。境内の入り口には鳥居が3つ組み合わさっていて珍しく、オオカミを神様のお使いとして祭られています。この下をくぐり登り道を上がると1691年建立された隋神門があります。さらに上へ登っていくと森の中に厳かなつくりの本殿・拝殿が鎮座されています。1661年に作られたそうです。その両脇にそびえ建つ樹齢800年の御神木の前に神秘的なパワーをいただいてまいりました。山頂ではゆっくりとした時間と涼しい風に満喫出来ました。弊社の建物の屋外コンセントになります。1つは100V用のコンセント2口です。用途も様々で高圧洗浄などで車を洗ったり、外の照明の設置や、DIYで工具を利用するなどもう一つはEVコンセント(電気自動車充電用)で200Vになります。今は電気自動車がなくても将来への備えであれば便利ですね。後付け工事は意外と大変になります。

2025.8.22
夏真っただ中
こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。昨日は台風12号が上陸し鹿児島県内では浸水被害が発生したニュースを見ました。毎回九州のどこかの地域で浸水被害に遭うニュース等を見る度平穏に過ごしている地域にいる自分としてはやるせなさが募ります。東北の方ではダムの貯水率が依然低いままというニュースも見たので願わくは雨が上手いこと分配されますようにと祈るばかりです。先日、ショッピングモールへ行くとこの時期に嬉しいものがありました。ホッキョクグマとペンギンの置き型ライト兼ミストサウナです。見た目の可愛さに和みつつ、立ち止まって見ていると柔らかなミストサウナが出て残暑の残る夜に少しの涼しさをもたらせてくれていました。また、近くで見るとホッキョクグマの細かな毛の流れが光によって浮かび上がり暑いことを忘れ、ついつい立ち止まって眺めてしまいました。他にも店内ではポップな提灯の装飾がされており夏真っただ中な季節を視覚でも感じさせてくれます。近年は暦通りだと当てはまらない季節感になってきているのですがこういった商業施設のディスプレイで本来の季節を思い出すようになりハッとさせられる今日この頃です長期休暇に入る前に気になっていた水回りの掃除を行いました。こちらは軽くスポンジで洗った排水の受け皿と三角コーナーです。コーヒー等を飲んでいるとどうしても色が着いてしまうので今回は泡タイプのキッチンハイターを満遍なく振りかけ放置してみました。その間にトラップも汚れていたので同じくアルカリ性のパイプユニッシュを汚れにかかるよう満遍なく流し入れ放置しておきます。 その結果一切擦ることなく綺麗になりました!今回はアルカリ性で落ちる汚れ部分を重点的に行ったので今度は水垢等の酸性系の洗剤を使わないと落ちない汚れを掃除したいと思います。

2025.8.8
何事?
皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。猛暑日が続いていますが明日からしばらくは35度以下の日が続くようなので一安心でしょうか。先日歩道橋で身を乗り出している人たちがいました。何事?!と思ったもののそのまま通り過ぎたのですが数日後また同じ場所を通り過ぎたときに「あっ、これか」と気が付きました。提灯を取り付けていたようです。お祭りのじきならではのビックリ風景でした。もう一つのビックリ風景はこちらです。この雑草を刈り取った数日で新たな葉がニョキニョキです。根っこまでとれなかったのでしょうがないとはいえすぐさま生えてきました。あっという間に元通りになりそうです。長い戦いになりそうです。~夏季休暇のお知らせ~8月12日から8月20日まで夏季休暇とさせていただきます。8月21日から通常営業となりますのでよろしくお願いいたします。

2025.8.1
夏太り・・・
こんにちは。本日のベル通信は工事部「田口」がお届けします。台風が関東に接近しています。明日は台風情報を聞きながら充分に気を付けていきましょう。さて。。。本日のお題ですが・・・夏場になると食欲がなくなり痩せたりする方が多いと聞いていますが。。。私の場合・・・ 愛犬花子と一緒で!!!食欲旺盛!!!&・・・この暑い夏場ですと・・・花子と一緒で・・・ 外には出たくないので・・・ 休日はほぼおやすみモードです。結果・・・ この数カ月で3kg程増量しました!!! 数か月前に履いていたジーパンがはけません!これを気に痩せていきたいと思います!!!さて、話は変わりまして・・・こちらは、地盤改良工事の現場となります。地盤改良工事とは、建物を建てる際に、地盤の軟弱な場合に、その地盤を補強する工事です。

2025.7.25
セカンドハウス・・・
こんにちは。本日のベル通信は工事部「花子」がお届けします。花子は・・・ 2つお家があります・・・1つは田口家・・・2つ(セカンドハウス)めはベルハウス暑いんで・・・ 寝ながら・・・ 説明していきます・・・木造 平屋です・・・解放感あふれる玄関? 入口? 扉がありません・・・表札2個??? しかも1つは大きすぎ~~~屋根にひよこ???。。。 冬は快適なんだけど 。。。夏は直接エアコンの風を感じたいから・・・
Staff Blog