Staff Blog
家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!
非公開: 宇田川 幸正が
書いた記事一覧

非公開: 宇田川 幸正YUKIMASA UDAGAWA
専務取締役

NEW!2025.9.12
だまされたぁ~~~
こんにちは。今日のベル通信は工事部「花子」がお届けします。夏休み。。。いつものように・・・ 平泳ぎポーズで寝ていると・・・暇を持て余してるおじさんが・・・「今日はプールに行くぞ!!!」しっぽフリフリおじさんの後をついて行くと・・・・・・・? ・・・・? ・・・・?どこがプール??? だまされた・・・ ただのお風呂じゃないの(# ゚Д゚)/しかも濡れた花子の毛であそびあがって・・・・花子をだますなんて・・・ゆるさん!!!。。。 。。。 。。。

2025.9.5
夏旅 1
こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。日中の雨が嘘のように夕方は青空が広がりましたね!毎年、天候がどんどん変化していますが、この先どうなっていってしまうのか心配です。明日からまた暑さも戻るようなので、気を付けて頑張ろうと思います。夏旅1ですが、今年の夏季休暇は愛知と三重に行きました。行ってみたかった場所巡りで大満足ですが、暑さと歩いた距離が。。。行きたかった場所 伊勢神宮です!内宮しか行きませんでしたが、感動です!朝5時開門なんですが、その前に着き、人気のない橋を写真に撮れたのはうれしかったです。今度は、外宮も行って見てみようと思います。話は変わりまして、当初の壁紙 サンゲツとリリカラを使っています。サンゲツでは、スヌーピーやムーミンなどの壁紙があります。たまに遊び心を出して使っている物件もあるので、探してみるのもおもしろいかもしれませんね!

2025.8.29
パワースポット
こんばんは。本日は用地部青木がお届けいたします。もうすぐ9月になろうとしていますが気温が下がる気配は全くなしですね。暑くてたまりません><夏休みを利用して秩父にあります三峰神社へ行ってきました。境内の入り口には鳥居が3つ組み合わさっていて珍しく、オオカミを神様のお使いとして祭られています。この下をくぐり登り道を上がると1691年建立された隋神門があります。さらに上へ登っていくと森の中に厳かなつくりの本殿・拝殿が鎮座されています。1661年に作られたそうです。その両脇にそびえ建つ樹齢800年の御神木の前に神秘的なパワーをいただいてまいりました。山頂ではゆっくりとした時間と涼しい風に満喫出来ました。弊社の建物の屋外コンセントになります。1つは100V用のコンセント2口です。用途も様々で高圧洗浄などで車を洗ったり、外の照明の設置や、DIYで工具を利用するなどもう一つはEVコンセント(電気自動車充電用)で200Vになります。今は電気自動車がなくても将来への備えであれば便利ですね。後付け工事は意外と大変になります。

2025.8.22
夏真っただ中
こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。昨日は台風12号が上陸し鹿児島県内では浸水被害が発生したニュースを見ました。毎回九州のどこかの地域で浸水被害に遭うニュース等を見る度平穏に過ごしている地域にいる自分としてはやるせなさが募ります。東北の方ではダムの貯水率が依然低いままというニュースも見たので願わくは雨が上手いこと分配されますようにと祈るばかりです。先日、ショッピングモールへ行くとこの時期に嬉しいものがありました。ホッキョクグマとペンギンの置き型ライト兼ミストサウナです。見た目の可愛さに和みつつ、立ち止まって見ていると柔らかなミストサウナが出て残暑の残る夜に少しの涼しさをもたらせてくれていました。また、近くで見るとホッキョクグマの細かな毛の流れが光によって浮かび上がり暑いことを忘れ、ついつい立ち止まって眺めてしまいました。他にも店内ではポップな提灯の装飾がされており夏真っただ中な季節を視覚でも感じさせてくれます。近年は暦通りだと当てはまらない季節感になってきているのですがこういった商業施設のディスプレイで本来の季節を思い出すようになりハッとさせられる今日この頃です長期休暇に入る前に気になっていた水回りの掃除を行いました。こちらは軽くスポンジで洗った排水の受け皿と三角コーナーです。コーヒー等を飲んでいるとどうしても色が着いてしまうので今回は泡タイプのキッチンハイターを満遍なく振りかけ放置してみました。その間にトラップも汚れていたので同じくアルカリ性のパイプユニッシュを汚れにかかるよう満遍なく流し入れ放置しておきます。 その結果一切擦ることなく綺麗になりました!今回はアルカリ性で落ちる汚れ部分を重点的に行ったので今度は水垢等の酸性系の洗剤を使わないと落ちない汚れを掃除したいと思います。

2025.8.8
何事?
皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。猛暑日が続いていますが明日からしばらくは35度以下の日が続くようなので一安心でしょうか。先日歩道橋で身を乗り出している人たちがいました。何事?!と思ったもののそのまま通り過ぎたのですが数日後また同じ場所を通り過ぎたときに「あっ、これか」と気が付きました。提灯を取り付けていたようです。お祭りのじきならではのビックリ風景でした。もう一つのビックリ風景はこちらです。この雑草を刈り取った数日で新たな葉がニョキニョキです。根っこまでとれなかったのでしょうがないとはいえすぐさま生えてきました。あっという間に元通りになりそうです。長い戦いになりそうです。~夏季休暇のお知らせ~8月12日から8月20日まで夏季休暇とさせていただきます。8月21日から通常営業となりますのでよろしくお願いいたします。

2025.8.1
夏太り・・・
こんにちは。本日のベル通信は工事部「田口」がお届けします。台風が関東に接近しています。明日は台風情報を聞きながら充分に気を付けていきましょう。さて。。。本日のお題ですが・・・夏場になると食欲がなくなり痩せたりする方が多いと聞いていますが。。。私の場合・・・ 愛犬花子と一緒で!!!食欲旺盛!!!&・・・この暑い夏場ですと・・・花子と一緒で・・・ 外には出たくないので・・・ 休日はほぼおやすみモードです。結果・・・ この数カ月で3kg程増量しました!!! 数か月前に履いていたジーパンがはけません!これを気に痩せていきたいと思います!!!さて、話は変わりまして・・・こちらは、地盤改良工事の現場となります。地盤改良工事とは、建物を建てる際に、地盤の軟弱な場合に、その地盤を補強する工事です。

2025.7.25
セカンドハウス・・・
こんにちは。本日のベル通信は工事部「花子」がお届けします。花子は・・・ 2つお家があります・・・1つは田口家・・・2つ(セカンドハウス)めはベルハウス暑いんで・・・ 寝ながら・・・ 説明していきます・・・木造 平屋です・・・解放感あふれる玄関? 入口? 扉がありません・・・表札2個??? しかも1つは大きすぎ~~~屋根にひよこ???。。。 冬は快適なんだけど 。。。夏は直接エアコンの風を感じたいから・・・

2025.7.18
帰り道
こんばんは!すっかり暑さが戻ってきましたね!台風が日本近海で発生することが増えるって話をTVで聞いて、対策が遅れて被害が大きくなってしまうのか心配しています。常に防災の準備をしておこうと思います。さて、帰り道ですが こんなところに寄ってきました。これを見てピンと来た人は凄いです!これは、会津若松の飯盛山にあるさざえ堂です。以前からTVで見ていて一度は見てみたいところに足を延ばしました!二重螺旋6角3層になっていて、階段がなくスロープ状の通路?を上り、そのまま下れて上りの人とはすれ違うことなく降りてこれます。出口が違うので、頭では想像できますが作れと言われると。。。 中はこんな感じになっています。福島に旅する機会があれば行ってみてください。飯盛山は、白虎隊でも有名なのでいくかちありですよ!庭の芝生を荒らしているヤツを退治するために、ホームセンターに行きました。そう!憎きあいつを退治するために!! そう!モグラです!これからの時期は、芝刈りと水やりをまめにやることで綺麗な芝生が維持できるので、モグラが出てくると土が凹んだり、盛り上がったりで見るも無残な感じになります。商品を吟味して、モグラ退治をしようと思います!

2025.7.14
久しぶりのスカイツリー
こんばんは。本日は用地部青木がお届けいたします。台風5号が関東の東を北上中ですが、台風通過後も油断禁物ですね。最近は線状降水帯など発生し、大雨災害も起こるので怖いですね。先日、ビルから眺めて収めた写真です。遠くにマンションが見えますが、エルザタワーになります。その左側遠くに見えたのがそうです東京スカイツリーです。小さいく見えてますが高さ634メートルあります。どこから見てるのかと申しますが川口市でそれも市役所からでした。仕事で、市役所によく行くのですが川口は久しぶりです。農業委員会へ農地転用の届けを出しに来ました。エレベーターで5階にあります。土地には地目というものがあり土地の用途による区分で、不動産登記簿に記載されています。地目が田とかになっていますと、農地を売買してその土地を住宅用地に転用する場合などです。お知らせが目に留まったのですが今年の10月1日から時間短縮になるそうです。

2025.7.11
なぜこんなところに…?
こんにちは。本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。昨日は関東に線状降水帯予報が出てどうなる事か不安な一日でしたね。私が帰る際にはに土砂降りの雨に会い、帰宅と同時に風呂場に直行となりました。ニュースを見ていると、横浜の方ではマンホールが吹き飛ぶなどの被害も出ていたようです。ただ、人的被害はなかったとのことなので一安心しました。先日、市街地ではなかなか見かけないものを見つけました。気球です。駅から歩いてすぐのところに急に現れたので、見つけた時は本当に二度見してしまいました。なぜこんなところに気球があったのか未だに謎なのですが、気球の近くに普通の民家が立ち並ぶ状態がアンバランスでなんだか合成写真みたいで面白かったです。意外と身近なところに、こういう変わった出来事が転がっていると発見したので普段街を歩く際はなるべく周りに目を遣りながら過ごそうと思いました。話は変わりますが、先日デザインに一目惚れして壁掛け時計を買いました。ただ残念なことに、今は物置きに絶賛封印中の時計と成果てました…。というのも、時計の秒針音が思ったよりも気になり結局音が聞こえなくなる物置へと封印してしまいました。買う前に音の大きさ等は確認していたのですが、店舗ではあまり気にならなかった音が、寝る際には気になってしまうという今思えば使用する時と場所をよく考えて(吟味して)から買うべきだったなと後悔中ですが折角気に入って買ったので、時計の音が気にならなくなるよう対策を講じて飾りたいと思います。

2025.7.7
〇〇対策
皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。今日の予想最高気温は35度で、明日は36度の予想だそうです。来る猛暑日対策にひんやりグッズを買いました。まずは使い捨て冷タオル冷やしたいところに巻いて使うようです。-3度が1時間続くと書いてあり、期待大です。次は車の暑さ対策です。ハンドルのカバーや座席のひんやりシートです。休日に取り付けたいと思います。そしてお次は蜂対策です。去年植栽の中に蜂の巣を作られてしまったのですが、今朝この中に入っていく蜂を見てしまいました。この後妹が中を見てみたことろ巣は見当たらなかったものの、2匹の蜂が出てきたそうです。と、いうことで蜂駆除用のスプレーを買いました。これを家周辺にスプレーして様子を見ることにしました。どうかまだ巣が作られていませんように!

2025.7.4
半日・・・
こんにちは。本日のベル通信は工事部「田口」がお届けします。猛暑日が続いていますね。充分な睡眠、食事、水分(塩分)補給をして熱中症にならない様に気を付けていきましょう!さて。。。話は変わりまして。。。今日のお題「半日」ですが・・・。。。すやすや眠る花子ですが・・・ この4時間前・・・お題「半日」ですが、月に1度の花子のシャンプー時間です!!!洗い始め~乾燥~お風呂場の掃除 ・・・ 午前8:00開始して、終わるのはお昼・・・へとへとになります。。。でも。。。シャンプー後の花子の寝顔を見てると疲れが・・・と・れ・ま・せ・ん・・・ ので・・・ 残りの半日は花子とお昼寝です(++)/さて、話はかわりまして。弊社の建物外壁は2種類ありまして、一つはサイディングでもう一つはモルタル(ジョリパット仕上げ)です。ジョリパットはアイカ工業の塗壁材の商品名です。上の写真は吹き付け(スプレー)こちらは、コテ塗で、職人さんがコテで仕上げていきます。
Staff Blog