Staff Blog

ベル通信

家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

小野寺 静香が
書いた記事一覧

小野寺 静香

小野寺 静香SHIZUKA ONODERA

経理

ブレインスリープ

2025.6.9

ブレインスリープ

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。週間天気予報で傘マーク増えてきたのでそろそろ関東も梅雨入りでしょうか?気温も暖かくなってきたので羽毛布団をしまいました。その時、へたれてきた枕が気になってしまい新しく買うことにしました。それが『ブレインスリープ』という枕です。良質な睡眠に必要な黄金の90分をつくるための機能を搭載した「脳が眠る」ことに焦点を当てた枕。以前この広告をみたときから気になっていた枕です。たまたま買い物中に販売しているお店があり試しに使ってみた結果買うことにしました。寝心地もさることながら、シャワーで水洗いできるところも気に入りました。枕がへたってきたら40度のお湯にくぐらせると復活するそうです。別売りの枕カバーも一緒に買って愛用しています。母に剪定された我が家のシンボルツリーちゃん。数カ月の時間を経て、再びワッサワサの状態になりました。切りすぎだったんじゃないかと心配だったので安心しました。

今年のアマリリス

2025.5.16

今年のアマリリス

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。まだ5月だというのに我が家では早くも冷房が活躍しています。去年はかなり暑かったので今年は少し過ごしやすい気温だといいなと思っていますが、今年も暑そうですね。今年もアマリリスが元気に育っています。今年は2鉢とも葉っぱばかりです。ちなみに去年はこんな風に蕾が伸びて花が咲きました。葉っぱだけだったり、花だけだったり極端ですね。今年のアマリリスは栄養をためることにしたみたいです。先日、布団カバーを新調するためニトリに行ってきました。カバーを買って数日たつのですが私のベッドによく猫達が寝ているのでカバーを交換することができていません。こんなにぐっすり眠っているのに無理やりどかせられず。新品の布団カバーで眠れるまでまだまだかかりそうです。

タイ旅行4

2025.4.18

タイ旅行4

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。ただ今の気温25度。明日は最高気温29度と予報が出ています。もう少し春の穏やかな暖かさが欲しかったです。4月から熱中症の心配をしなくてはならないとは、早すぎる。タイ旅行4は『ワット・マハタート』です。1600年中ごろに胴体から地面に落ち、木の根に取り込まれた結果このようになったとか。頭の向きなど完璧ですね。ちなみにここで記念撮影をする場合は仏頭よりも自分の頭の位置が低くなるように座って撮影するのがマナーとのことです。そしてタイのトイレ日本のウォシュレットとちょっと違いますね。なんか水圧がすごそうです。日本とは全く違うタイプのトイレもありました。自動で水が流れないので桶を使って水を流します。今回1度だけこのタイプのトイレに遭遇しました。日本のトイレ万歳!

強風

2025.3.21

強風

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。一昨日の雪には驚きました。ちらつく程度かなと思ったらまあまあな勢いで降っていたので出かける用事を中止しました。雪も困りますが強風も困ります。 こんなのが倒れるとき、そばにいなくて良かったです。ちなみにこの日、帰宅すると前にご紹介した ↓ これが強風でポストから落ちてライトと柄の部分が割れて分離してしまいました。それでも暗くなるとライトが明るくなるのでそのうち直そうと思います。我が家のシンボルツリーなんですがニョキニョキと枝葉が伸びてくるので母がちょくちょく剪定していました。そして去年の10月のある日。しばらく剪定しなくてもいいようにとギリギリまで切ったのがこちら。これは、大丈夫なのだろうか・・・月日は流れて3月冬だったので葉は枯れて元気がなさそうです。これから春になるのでまたニョキニョキと枝葉が伸びるはず!たぶん・・・

猫の日

2025.2.28

猫の日

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。今週は暖かい日が続くなと思っていたら天気予報で雪マーク?!しかも3日間も。雨マークもあるので、みぞれぐらいですんでほしいです。2月といえば2月22日の『猫の日』行く先々に猫のコーナーがあります。猫の絵本猫の雑貨 まさかの靴下まで猫!2月は猫好きには嬉しい月です。リクシルから浄水器カートリッジの発送時期のお知らせハガキが届きました。我が家では1年間働いた浄水器カートリッジは水を抜いた後キャットタワーの重しになるという新たな仕事を与えられます。6キロ、5キロの猫が追いかけっこの時キャットタワーに勢いよく駆け上がるとタワーが揺れるので重しにしたのですが・・・カートリッジがゴロゴロ転がっているのもおかしいですし見栄えを考えてカートリッジをカゴなどに入れた方がよさそうですね。ついでにカートリッジ横でごちゃついているコンセントもどうにかしたい・・・

お参りと年末のピンチ

2025.2.7

お参りと年末のピンチ

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。最強寒波のせいで寒い日が続いていますがなんとか風邪をひかずにすんでいます。このまま健康な日々を過ごしたいと遅まきながらお参りしてきました。すいていたので快適にお参りできました。お参りは快適だったものの年末の我が家はピンチでした。入浴中、突然エラー音が鳴りエラーコードが点滅したのです。いろいろ試した結果お湯は使えるけど浴室乾燥機機能は使えませんでした。夜、洗濯して浴室乾燥で乾かしていたので小野寺家ピンチ。とりあえず猫のためにリビングのエアコンがつけっぱなしなのでエアコン近くに洗濯物を干してしのぎました。年末だったので修理は年明けになるのではと思いましたが、なんとか年末に修理してもらい快適な年越しを迎えることができました。

バッテリー交換

2025.1.17

バッテリー交換

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。寒い日が続いていますが週明けから少し気温が上がるみたいですね。インフルエンザなどもはやっているので免疫力が下がらないようにしたいと思います。5年前の引っ越しの時にダイソンのコードレス掃除機を購入したのですが年末の大掃除時期にバッテリーが切れてしまい稼働時間が30秒から3分ぐらいになってしまいました。交換用バッテリーを購入していざ交換!ネジが回らない・・・そしてネジ穴がつぶれそう・・・その日は交換を断念して↓の商品をポチって届くのを待つことにしました。↑ の商品を使った後は、無事にネジが回せてバッテリーの交換も終えて掃除機が復活しました。そして、今更ですが年末に購入した正月飾りは2025年の干支入りの飾りにしました。玄関のドアにつけて年神様を迎える準備をして新年を迎えました。次のお正月飾りは洋風にしようかな。 コラボお正月飾りも楽しそうで今から迷ってしまいます。

猫型ロボット

2024.12.20

猫型ロボット

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。先日、ガストにて念願の猫型ロボットを見てきました。お隣のテーブルにお料理を運んでいました。肝心の私のテーブルには運んではくれませんでしたが・・・なでると喜んでくれるとの情報もあったのでなでてみたかったです。今度こそ料理を運んでもらいたい!そんな決意を新たにお店をでる私でした。話は変わりますが、そろそろお正月飾りを買いたいな見に行ってきました。たくさんありました。クリスマスっぽい?ものやチロルチョココラボのお正月飾りまで!その他にも推し色飾りや野球のチームコラボの飾りまでありました。私はどんなものを買ったかといいますとそれはまた来年ご紹介したいと思います。皆さま良いお年を~

封印された箱

2024.12.2

封印された箱

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。乾燥の季節がやって来ましたね。私は乾燥肌なので保湿クリームが必須です。ちなみに愛用クリームは『ユースキン』です。職場の机の上に常備しています。妹も同じく『ユースキン』愛用者なのですが、先日ちょっと変わった『ユースキン』を買ってきました。ミッフィーコラボの『ユースキン』!!!しかもポンプ式!うらやましい・・・でも今使っているのがまだまだ残っているので買うのは我慢です。そして数日後「持ち歩きように買った~」と、妹が言って買ってきたものは・・・チューブ&ラベンダーの匂い付き『ユースキン』どれだけ展開しているんだ『ユースキン』。チューブは便利そうなので見つけたら私も買ってみようと思います。我が家で大活躍の宅配ボックス。現在使用不可になっています。中の荷物が引っかかって鍵が回せず開かなくなってしまったのです。ちょっと前にも同じ事があったのですがその時はなんとか鍵が回ってくれて開いたのですが荷物がぎっちり入っていたので取り出すのに苦労しました。絶対その時と同じ宅配業者だ!っていうか在宅してたのになんで宅配ボックスに入れるのさ。かれこれ2週間、開かずの宅配ボックスです。ネジ外してボックスの扉はずせないかな?うん。素人が簡単に開けられたらダメだよね。どうしよう。荷物の中身が猫のトイレ砂で早急に使うものではないのでしばらく奮闘してみます。というわけで、我が家の宅配ボックスは当分の間使用不可です。

ジブリの世界へ

2024.11.11

ジブリの世界へ

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。冬到来!と、思いきや今週は最高気温20度超えの日が多いみたいですね。もう少し秋を楽しめそうです。そんな中、ジブリ美術館を満喫です。おなじみまっくろくろすけ遠くに見えるのはラピュタの城にいたロボット兵!ジブリの世界を満喫するべく4時間くたくたになるほど歩き回りました。最近ソーラーライトを購入しました。母が夜、宅配便等で門のところでサインする時に暗くて不便だったそうでこれで暗いのが解消されると嬉しそうに買っていました。外玄関の明かりでドア付近は明るかったが門付近は暗かったのです。2週間後・・・明かりがつかない・・・値下げ商品だったしまさか不良品?不安を抱えつつ調べた結果。電源スイッチの存在を見つけたのです。なんとなく充電が十分になったら勝手に明かりがつくと思っていた我々アホ親子。2週間たってようやくスイッチオン。その結果つきました。これで明るいところで宅配便にサインができます。

エアコン

2024.10.21

エアコン

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。一昨日最高気温30℃を超えたかと思うと今朝の最低気温は10℃、最高気温20度。さすがにもう30℃越えはないと思いたいのですがどうなるでしょうか?こちらはエアコンのついていない暑い部屋でダイナミックに寝ている我が家の猫。過ごせる場所を選べるようエアコンをつけてある部屋とつけていない部屋を自由に行き来できるようになっているのですが。わざわざエアコンのついていない部屋で暑い中寝ているとは…ちなみにもう1匹はエアコンのついた涼しい部屋で寝ています。クッションを使いこなしています。人間と猫の快適な暮らしのために欠かせないエアコンですがこの夏、リビングのエアコンから水漏れがありました。そのことは以前ブログで少し書いたのですがその水漏れは原因がわからないままなくなりました。安心したのも束の間、今度は妹の部屋のエアコンが部屋を冷やせなくなりました。ネットで調べた対処法をいくつか試したものの直らず。とりあえず何でも試してみる精神で母がエアコンの室外機にカバーをかけました。これだと熱がこもってしまうのではと思ったのですが、なぜかエアコン直りました。理由はわからないけど直ったならいいかと過ごしていたら。強風で吹き飛ばされたのかカバーがなくなってしまいました。エアコンはまた部屋を冷やさなくなってしまうのか…その結果が分かるのは、また気温30℃を超える日が来た時です。

うちの子発見

2024.9.30

うちの子発見

皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。もう30℃を超える日はないかと思っていたらまだちょくちょく30℃を超えてくるみたいですね。衣替えのタイミングよ。先日、雑貨屋で黒猫グッツがあったのですがうちの子ですやん。首輪も同じ緑のリボンです。目の色はちょっと違うけど。いつか目の色も同じグッツをみつけたいです。その後、母にねだられて別の雑貨・家具店にやけにアメリカンなDIYコーナーに行く母。いったい我が家をどうする気!私はシンプルモダンが良いです。30分後・・・何も買わずに店を出ました。どうやら我が家のアメリカン計画は阻止されたようです。

ブログ一覧へ戻る
販売物件一覧はこちら

↑Page Top