Staff Blog

ベル通信

家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

一覧へ戻る

NEW!2025.11.14

サウィン祭

こんにちは。

本日のブログは経理部 鈴木がお送りします。

最近、何となく冬の気配がやってきましたね。

日中は暖かいのですが朝晩が結構冷え込むので毎朝コート選びに苦労します。

毎年思うのですが、通勤(通学)ラッシュの時間の混んでいる車両だけでも

暖房無しにしてもいいのではないかと思う今日この頃です。

 

 

さて近年日本にも浸透しつつあるハロウィンですが

元々はケルト民族の伝統的な祭り「サウィン祭」がハロウィンの起源だそうです。

ケルト人は11月1日を新年と位置付け、その前夜の10月31日に夏の終わりと冬の始まりを迎える節目として盛大な祭りを開きました。

この日には収穫を祝い、作物を神に捧げるとともに、死者の霊が家族のもとに戻ると信じられており、霊と共に悪魔や魔女といった存在も現れると考えられていました。人々は焚き火を焚いて魔除けを行い、仮装をして邪霊に仲間だと思わせて災いを避けたのがハロウィンの仮装の起源だと云われているとのことです。

…と長々と起源の説明を書いてみたのですが、私的には唯々この時期のディスプレイや

ハロウィン商品が可愛いので、この起源となったお祭りよありがとう!と共に

可愛い商品をいっぱい作ってくれる企業様ありがとうございます!!という感じです。

この時期ならではのディスプレイや商品に癒され、元気をもらうので

このイベントがいい方向に定着するといいなとひそかに願っております。

 

 

そんな季節ごとに代わる街並みに触発されたのか

お家のほうも少しだけ変化を取り入れてみました。

新しく買ったプランターを購入し、寄せ植えしてみました。

こちら焼杉のプランターに一目惚れしたため先にプランターだけ買ってしまったので

後ほどこのプランターに合う植物を考えながら、秋っぽい寄せ植えをしてみました。

今まで碌に植物を愛でることをしてこなかったので

寄せ植えについては店員さんにおすすめを聞きながらでなんとか様になりました。

わが家の外構には緑が少ないので、こうやって少しずつ緑を取り入れて

季節の変化を楽しもうかと思います。

Writer

この記事を書いた人

鈴木 萌果

鈴木 萌果MOEKA SUZUKI

経理事務

販売物件一覧はこちら

↑Page Top

?>