Staff Blog
家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!
一覧へ戻る
NEW!2025.10.17
夏旅 2
こんばんは!
本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。
今日も日中は気温も上がり、夏日。。。風が涼しく過ごしやすくはあるんですが、朝晩の気温が
秋らしい気温なので服装も難しいですね。ただ、来週からは一気に秋も深まりそうなので、体調
管理に気を付けたいと思います。
夏旅2ですが、こんなところにも行きました。
あの、草薙の剣が祭られていることで有名な熱田神宮
熱田神宮の歴史もゆっくり見れていい時間を過ごせました。左下の写真は、信長塀というもので、
織田信長が贈ったものの一部がそのまま残っているものになります。瓦と土を重ねて作ったもので、
当時の鉄砲の玉だとこれを撃ち抜くことはできません。
話は変わりまして。基礎完了の現場です。
大工さんが乗り込む直前です。先行配管がしてありますね。
この後、大工さんが墨出しをして土台を敷いていく流れです。土台を敷くにあたって大事になるのが
こちら!アンカーボルトです。図面通りの場所にあるか、基礎からの出は大丈夫かなどを確認します。
基礎と土台を緊結するものになります。
そして
ホールダウン用のアンカーボルトです。こちらは、基礎と壁を緊結するものです。
基本的には、建物外周部の壁の角に多くつきますが、構造計算上 内壁部分にも使われることが
多くなってきました。完成すると見えなくなる部分ですが、非常に大事な金物になってきます!
Writer
この記事を書いた人

Staff Blog