Staff Blog
家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!
2022.3.13
年に一度の!
こんばんは!
本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けいたします。
すっかり春の陽気になっていますが、週末は気温が下がるので着る服などにも気を付けて体調管理をしっかりしたいと思います。コロナも少しづつ感染者数は減っては来ていますが、気持ちが緩まないように気を付けましょう。
年に一度の!ですが、そろそろ新しい芽が出てくるころの我が家のイベントです。
それは、お庭の芝焼き!
冬で枯れた芝と、害虫駆除も兼ねて芝を焼きます。風のない穏やかな日にやらないと近隣にご迷惑をかけるので、ずっとタイミングをみてました。
ブロック際には、あらかじめ水を撒いてこげないようにしたり準備は必要です。その後、バーナーで着火!!一気に燃え広がっていきます。ある程度燃えたら、全体に水を撒き火が消えていることを確認して終了です。
また綺麗なグリーンのじゅうたんが広がるのを願うばかりです。
話は変わりまして、建物で大事になってくる基礎工事ですが、コンクリート打設時に立ち会いました。
現場敷地内にポンプ車を入れ、生コン車からポンプ車に流し込み、ポンプで打設です。高さを見ながら流し込みます。ベース部分を打ち終わったら、養生して 立ち上がりの枠を組み、立ち上がりの打設です。すべての基礎工事が完了したら、
高さの確認です。基礎屋さんがレーザーでレベルを確認しています。
高さが誤差以内でない場合は、足したり削ったりして調整します。その後、アンカーボルトの位置や高さを確認して基礎完了になります。
Writer
この記事を書いた人

Staff Blog