Staff Blog

ベル通信

家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

立久井 昭雄が
書いた記事一覧

立久井 昭雄

立久井 昭雄AKIO TACHIKUI

専務取締役

準備。

2024.4.16

準備。

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。今日も暑い一日でした。もうすでに25℃超えてる日がちょこちょこありますから、現場の大工さん達承認さんは半袖で汗を流して作業をしていました。寒暖差が激しく一日で10℃違う日もあったので、体調管理に気を付けて過ごそうと思います。春になると、楽しみの一つがコレ!!タラの芽です。家庭菜園にタラの木を植えてあるので、春になると大量に出てきます。すぐに成長してしまうので早めに採った方がいいです。ただ、成長が著しくて根っこが畑中に広がっているようで あちこちから芽を出してきます。。。そろそろ伐採しないと畑の野菜に影響が出そうなので残念です。そして、近くの田んぼでは稲を育てる準備が着々と進んでいました。ここで、稲を育ててから田んぼに植えます。田んぼに水をはると夕方とかに夕日で綺麗な感じになります。何をするにも準備が大事ですよね!話は変わりまして、建物を建てる前には地盤調査を行います。調査した結果、杭を打つか打たないかが決まります。調査結果によって、杭の種類も変わります。杭業者さんによっても特許などを取っているものもあるので変わってきます。そして、工事が終わったら施工報告書と保証書が発行されます。しっかりと施工をして細かく写真を撮ってある報告書が届きます。調査報告書・施工報告書・保証者は契約して頂いたお客様にお引き渡し時にお渡しします。

少し前の話し。。。

2024.3.26

少し前の話し。。。

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。今日は久しぶりの一日雨で寒かったですね。寒さのせいで桜の開花も遅れているようですが、週末から気温が一気に上がるので、桜満開になる日が近そうですね。お花見にも行けたらいいなと思ってます。ずいぶん前の話になりますが、大宮の氷川神社では毎年12月10日に十日市(とうかまち)が開かれています。コロナの時は数年中止になりましたが去年から再開しました。  縁起物の熊手や食べ物の露店が200店舗ほどあって、だいぶ賑わいます。熊手を買うとお店の人のお祝いの掛け声をしてもらって、毎年少しずつ大きいものを買っていくそうです。商売繁盛を願って、企業の方達が大きな熊手を担いで帰っていく姿が見れます。去年は、コロナ明けということもあって露店は少なく感じましたが、これから増えていってくれると楽しみが増えますので、今年の年末が楽しみです。話は変わりまして、基礎屋さんが鉄筋を組んでいる現場に行きました。  通常、基礎スラブ部分は鉄筋は@200で組むことが多いのですが、地盤の状況で杭を入れれる場所がズレたりすると、まれに写真のような@100で組まなくてはいけない場合が出てきます。擁壁があり、その上に杭を打つと擁壁がズレたりなんかしらの影響が出る可能性がある場合、擁壁部分を避けて杭を打ちます。そうすると、補強が必要になりスラブ部分の鉄筋量を増やします。三階建てだと車庫部分で鉄筋を@100で組むことは多いですが、二階建てでのスラブの鉄筋量に驚かされた現場でした。

今年も

2024.3.3

今年も

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。今日は、久しぶりに過ごしやすい一日でしたね。きっと、東京マラソンを走っている人達も快適だったんじゃないでしょうか。以前ほどTVで騒がないので、東京マラソンが今日だった事をYahoo!ニュースで知りました。私も適度な運動をして、健康に過ごしていきたいと思います。今年も、毎年恒例にしているアレをしました。    庭の芝焼きです。今年は雨が少なくて、暖かい日が多かったせいか新芽がポツリポツリ出てきていました。芝焼きは風がない日を選んでやっています。以前、モグラが出て低くなっている所には芝用の土を入れましたが、全然足らなかったので、再度 土を買いに行こうと思います。さて、家造りで大事な事の一つが基礎です。基礎を作るうえで、中に入っている鉄筋も大事です。3階建てになると、鉄筋の間隔や太さなども変わることもあります。ビルトインで車庫がある場合だと、通常の倍の鉄筋を使うこともあり、写真がまさに車庫部分です。第三者機関による配筋検査を行って、合格がでればコンクリートを打設します。配管を入れたりする部分は補強筋をいれたりして、強度に問題がないようにします。

人気作??

2024.2.9

人気作??

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。冬とは思えない気温が続いていますが、日中と夜の気温の差が大きいので体調管理も難しいですね。基本、暖かい服装で過ごして、手洗い・うがいをしっかりしようと思います。少し前の話になりますが、映画を観に行く機会が増えています。最近の人気作だと一作目ほどのインパクトはありませんでしたが、クスクス笑える程度に面白かったです。何だかんだで、MARVEL作品は大好きなんです。毎回、新作を楽しみにしていて、近々また新作が上映されるとTVCMで見ました。他にもいっぱい観たい作品があるので困ってます。映画館で観る映画は、やっぱりいいもので時間を作って観に行こうと思います。新しい現場が着工したので、確認作業をしてきました。建物を建てるうえで、大事になってくるものの一つが配置です。図面通りの位置で建物を造らなければいけません。基礎屋さんと配置の確認をします。やり方を出して、配置図で書かれている通りの建物壁芯で糸を張って確認します。水平器やスケールを当ててしっかりと、確認します。配置を間違えると、最悪の場合壊さなくてはいけなくなるので、配置の確認はとても大事な作業の一つになります。

初詣

2024.1.16

初詣

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。昨日今日と、北風が強くて一日中寒かったですね!寒いと運動するのも嫌になりますが、怪我とかもしやすいので、ストレッチだけでもするといいかもしれませんね!日にちをずらして、初詣に行ってきました。たまに行く、川越の氷川神社です。大宮に比べてこじんまりしていますが、なんかソコがいいって感じです。3日に大宮にも行ったんですが、行列に断念して氷川団子だけ食べて帰ってきました。。。日にちをずらした事と、川越という事もあり待たずにお参りもできました。川越の氷川神社名物の鯛のおみくじを引いてきました。結果は、一年頑張れそうなものでした。現場では、バルコニーの防水工事をしてました。大工さんに、バルコニーの勾配をつけてもらった上にFRP防水です。ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、ガラス繊維などで補強して一体になった塗装膜です。色は透明で木の下地が見えていますが、この状態が乾いた後にトップコートをしていきます。滑り止め用に砂を混ぜた塗料を塗っていきます。これが乾けば仕上りです。壁の立ち上がり300㎜までしっかり施工してあります。

散歩

2023.12.17

散歩

お世話になります。本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。最近は日中の気温の温度差の影響やインフルエンザも流行ってきて、体調を崩している方も増えてきていますが、やっと冬らしくなってきているのかなと思いつつも、手洗いうがいと睡眠をしっかりとって気を付けようと思います。少し前にぶらり都内を散歩してきました。数年ぶりの明治神宮。この鳥居は木で作られているものでは日本一らしいです。参道は外国人の方も多くて、インバウンドの効果を肌で感じました。本殿ではしっかりとお参りもして、明治神宮内にある清正の井戸もしっかりと見てきました。日本屈指のパワースポットらしいのですが、以前よりも水が湧き出してなくて少し心配になりました。お引渡し前の物件にポストを取り付けました。取り付ける前にご契約をしていただいたので、立ち合い時に位置の確認をして取り付けます。位置を決めて、ドリルで穴を空けしっかりとコーキングを注入します。穴を空けた所にアンカーを入れて、更にコーキングを打ちます。付属のビスでしっかり固定して完了です。ダイヤル式の鍵付きなので、配達物が盗られたりする事はないです。

現実よりも。

2023.11.27

現実よりも。

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。今日の日中は暖かかったですね!明日は再び20℃超えるそうです。服装とかにも困りますが、よく通る道にヒマワリも咲いていて花も季節を間違って咲いてしまうぐらい変な気候になってしまっているのには驚きです。先日、ある絵画展を見る為にさいたまスーパーアリーナまで行ってきました。一年ほど前に、Instagramを見ていたら出ていて目に留まりました。色々なところで展示会をしているのは知っていたので、機会があればと思っていたところスーパーアリーナで見れるということで応募してみてきました。今回のテーマは星のようで、今まで私が見た夜空よりも綺麗な星空が描かれていました。今後どんなものを描くのか楽しみな作家さんです。話は変わりまして、現場で「ケーシング」を取り付けている最中で作業を見れました。「ケーシング」は窓やドアの枠の周りについている化粧材です。これが、上枠のケーシングを取り付ける前です。枠にも、ケーシングにもたっぷりボンドを付けます。長さを調整したケーシングを取り付けて完了です。ドアは両側ケーシングの取り付けがあります。メーカによっても寸法やデザインも違うものがあるので気にして見てみるのもいいですよね!

T ??

2023.11.13

T ??

こんばんは!!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。先週の日中は、半袖で過ごせるぐらいの気温で汗をかくほど暑かったのに 昨日と今日の冷え込み方は体にこたえますね。。。TVのニュースでも、コートやマフラーダウンを着て歩いている様子を見て、秋は??と思う今日この頃です。。先日、上野まで行ってきました!お目当ては、こちら!!!只今、上野でモネの絵画が展示されているんです。世界的にも有名な画家の作品を観れる数少ない機会なので行ってきました。平日なのに、会場は思っている以上の人の多さで当日券を買うのにも並びました。会場内では、写真を撮っていい作品もあり数枚撮らせてもらいました。名前は聞いたことが画家さんの歴史を知れたりして楽しい時間を過ごしました。ただ、名前の「MONET」まさか、「MONE」ではなくTが付いているのは知らなかったので驚きました。話は変わりまして、完成物件を掃除して発見しました。よく見ると、右下に突っ張り棒代わりの部材。。。これは、防犯用の戸が開かなくするための物なのですが、本来付く場所は左側の障子。このままだとガラスを割られると普通に開いてしまいます。この黄色いテープの所に付いて、右側の障子が開かないようにするための物です。サッシ屋さんに確認したら、組み間違えたようで交換することになりました。なかなか珍しい間違いでしたが、人がやる事なのでたまにはこんなこともあるんですね。今後は、もっと早く気付けるようにしないとダメですね。

こんなはずじゃ。。。

2023.10.29

こんなはずじゃ。。。

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。朝晩は冷えますが、秋だというのに日中は半袖で気持ちよく過ごせる日が続いていますね。比較的天気がいい日も続いているので現場の職人さん達も作業がはかどっているようです。さて、食欲の秋ということで家庭菜園に植えていたアイツの収穫をしてみました!そう!サツマイモです!!以前は大収穫できたので期待をふくらませてやってみると。。。あれ??前はもっと手ごたえあったよな。。。結果、まともに採れたのはこの3個だけでした。植える時期も遅かったし、栄養不足だったのかな。。。来年は人に分けれるぐらい収穫できるようにしようと思います。話は変わりまして、先日TVにも出ていたところに行ってきました。見沼区の中川にある DULTONです。アメリカン雑貨屋さんです。中に入ると、家具や食器や小物も多くおいてありました。  2Fもあり、好きな人には激ハマりしそうなお店です。見ていてとても楽しかったのですが、私の家にはちょっと合わなそうで、またゆっくりと見に行ってイメージしながら買い物が出来たらいいなと思いました。ご興味のある人は是非!!

気づかぬうちに。。。

2023.10.15

気づかぬうちに。。。

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。今日は、朝から久々に強めの雨でしたね。これから、一気に寒くなっていくのかと思って天気予報を見たら 明日は最高気温25℃。。。朝晩だけが秋を感じさせてくれていますね。気づかぬうちに、すっかり大きくなっていました。我が家のバルコニー下のオーバーハング部分(シルバーの金物)に蜂の巣が出来ていました。この間まで、ターフを張っていて全然見えない部分でしたが 気づかぬうちに着々と工事をしていたようです。一応、蜂は退治しましたが 蜂の巣を綺麗に取れるように休日に作業しようと思います。蜂の作った隙間は、外壁部分の通気層部分です。サイディングの張り始めは、金物を付けて引掛けてスタートします。固定する為の金物を付ける胴縁(木)に取り付けながら貼っていきます。このような金物です。胴縁は、ツーバイフォーの期がある@455で取り付け、ジョイント部分は貫という部材を使います。最初の写真のスターター部分裏側にある、胴縁と胴縁の間の通気層に蜂の巣を作られてしまったので、どこまで作られているか不安です。ちなみに、サイディングの職人さんに写真を見せたところ、初めて見たとの事なので、相当レアなケースらしいです。

冬支度

2023.10.1

冬支度

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。今日は湿度が高くてムシムシしましたね。日に日に気温も下がってきて風も涼しくなってきてはいますが日差しが強いとまだ暑いですね。気温が高すぎて体調に虫が発生しているニュースや、蚊に刺されて足が晴れ上がったというニュースを見たので虫にも気を付けようと思います。さた、我が家の小さな家庭菜園はそろそろ冬支度をしようと思っています。そこで、冬に植えられそうなものを見てきました。カリフラワーとブロコッリーの苗です。んんーーー、、、両方 好きではないので植えないですかね。。。こちらは、イチゴの苗です。以前にもやったことがあるので、庭先のプランターにでも。。と考え中。ほかにも、キャベツやレタスなどもありました。他のお店にも行って、早めに決めて植えてみようと思います。話は変わりまして。。。壁を起こす作業に立ち会いました。もう少し小さな壁でしたら、人力で起こすのですが壁が大きすぎました。ジャッキを使いながら、ゆっくり確実に起こしていきます。中間ぐらいに差し掛かりましたが、油断は禁物です。木が折れたりして壁の下敷きになる可能性もあります。ゆっくり様子を見ながら起こしていきます。起こし終わったら、壁のタチを見て固定します。これぞツーバイフォー工法のだいご味という感じです。床で壁を作って起こすので、見れる機会は少ないかもしれませんが面白いと思います。

名所

2023.9.17

名所

こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。まだまだ残暑厳しい日が続いている上に、コロナとインフルエンザも増えてきているようで気が抜けない日ですね。安心できないので、人が多い所ではマスクをして生活するようにしています。皆さんも気をつけてください。さて、埼玉の名所に行ってきました。コチラは以前にも紹介したかもしれませんが。。。吉見百穴です。ここが個人の所有物と知ったのは以前伺った時に知りました。上まで登ると、なかなかいい景色が見れます!そして、こちらは初めて行ってきました。さきたま古墳公園。日中、かなりの気温で歩き回ることはしませんでしたが、涼しくなったら再び行ってみようと思います。博物館もあるので見学したいと思います。屋根が組みあがった現場に行きました。屋根屋さんに、ルーフィング貼ってもらった状態です。これから屋根材を施工していきます。寄棟屋根の内側は、   こんな感じになっています。左が谷木、右が隅木。外から見て、出っ張っているのが隅木。凹んでいる部分が谷木になりますね。大工さんは隅木は電卓を使いながら長さの寸法を出します。垂木の長さの一本一本ちがうので、加工などにも手間がかかりますが、仕上りは綺麗です。建てているところを見れるタイミングがあれば、見てみるのも面白いですよ!

ブログ一覧へ戻る
販売物件一覧はこちら

↑Page Top